目覚めが良くなる方法、朝に強くなる方法(眠りの質を上げる方法)
目覚めが良くなる方法:眠りの質が上がる方法
朝に強くなった人達が眠りの質を上げる為に使い始めベッドとマットレスの感想と評価




朝に強くなる、目覚めが良くなる方法=質の良い睡眠が出来るベッド、マットレスで寝床改良、改善方法を行った人達の感想と評価
目覚めが良くなる方法、朝に強くなる眠り;質の良い睡眠を取れるベッド、マットレスで朝の目覚め改善法
朝の目覚めが良くなった、朝に強くなった人達の驚きの話;ベッドとマットレスを変えて実現したこととは?第1章
朝の目覚めが良くなった,朝すっきりと起きれるようになった人達の事例
1-1:「朝の目覚めが良くなった!」人たちのベッド、マットレスを変えた寝床改良の感想と評価 1-2:「寝付きと寝起きが良くなった」人達の声 1-3:「睡眠の質が上がり目覚めと昼間の体調が良くなった」人達の評価 第2章
朝の目覚めが良くなる為に必要なこと、目覚めが良くなる良くなる方法とは 第3章
朝起きられない、朝の目覚めが悪い生活は生活習慣病やその他の病と結びつく危険な状態
1:朝起きられない生活を繰り返すことが生活習慣病と深く関係する
2:朝起きられない程の眠りの質が身体と心の健康と深く関係する
3:朝起きられない程の眠りを繰り返すとアルツハイマー病=認知症発症の可能性を高めることがある
第4章
目覚めが良くなった!朝に強くなった!と評価されるベッド&マットレスとは? 第5章
朝の目覚めが良くなるベッド&マットレス、枕は実際に寝試し体験出来ます。
東京、新潟、静岡・浜松、愛知・名古屋市、三重、奈良、大阪、兵庫、岡山、香川、愛媛、福岡県で試し寝
して体験頂けます。 まとめ
1:目覚め悪く朝起きられない理由とは? 2:朝に強くなく、目覚めが良くない状態とはどの様なもの? 3:寝起きの状態と昼間の体調に現れる睡眠の良し悪し 4:睡眠による休養感が得られるかどうか?が大事な目安 5:朝に強くなる為に熟眠出来る眠りの環境を整えよう
6:朝の目覚めが良くなる疲れの取れる眠りをしよう
朝に強くなる、目覚めが良くなる眠りと人の身体のメカニズムについて
2-1:朝の目覚めが良くなる為に必要なことは?
2-2:夜一定の時間に眠くなるサイクルを作る
2-3:朝目覚めたら朝日を浴びる(入眠の為のホルモン=メラトニン分泌のメカニズム)
2-4:深く、質の良い眠りで疲れが取れる為に必要な事
2-5:快適な目覚めの為に朝にするべきこととは?
1-1:「朝の目覚めが良くなった!」という人達が変えた敷寝具環境の感想と評価
◆とにかく目覚めが良くなりました。いままではなかなか起きれずに苦労していたのですが、疲れがしっかり取れているのか、最近はとてもすんなり起きれるようになりました。東京都調布市 五味様
一番の違いは朝の目覚めが良くなりました。以前は起きても背中が痛くて、寝足りない感が ありましたが、それが解消したからだと思います。埼玉県草加市 北原様 ◆寝心地には大変満足しております。以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。千葉県千葉市 S様
第2章 朝の目覚めが良くなる為に必要なこと、目覚めが良くなる良くなる方法とは
そんな快眠できる寝具、とは?畳やフローリングにせんべい布団、スノコやスノコベッドに敷布団や固いコイルマットレス、高反発を謳う機能性のないウレタンマットレスの数々で不必要な寝返りを繰り返し、寝相悪い(身体の痛みや痺れから逃れる為ののたうち回りであって個人の癖ではありません。)寝姿勢で寝ている状態に現れている質の悪い眠りこそが「朝起きられない」「朝に弱い」状態を作り出しているのです。
こんな劣悪な睡眠の状態それを引き起こす敷寝具環境をまず見直す必要があります。
朝の目覚めが良くなる為には、
寝ることで十分に疲れが取れる眠りが出来ること!
寝ることで肉体の修復が出来ること。
体内の活性酸素の毒性を中和し。体内有害物質の無害化、腫瘍の発達を弱める様な質の良い睡眠が出来ることが必要なのです。
朝の目覚めが良くなる方法とは?朝に強くなる為に必要な事とは?
◆身体に負担の無い敷寝具、マットレス、ベッドであること◆寝ていて腰や背中、身体や肩、首等の痛みを感じることなく、しっかり眠れるベッド、マットレスであること。
◆寝返りが少なく、仰向け寝を主として一定時間継続して眠り続けることの出来るベッド、マットレスであること。
◆いびき、無呼吸状態が無い状態で眠ることが出来るベッド、マットレスであること。
◆歯ぎしり、寝言等睡眠時随伴症を伴わないで眠ることが出来るベッド、マットレスであること。
.jpg)
ウッドスプリングベッドとテックスマットレスに横たわる女性の寝姿勢をご覧ください。
右に90度傾ければ立っている姿勢に近いことが見て取れることと思います。
その為には体の凸部(仰向け寝では背中、尻、太股、ふくらはぎ、踵、横寝では肩、骨盤側面、太股、)が柔軟に
吸収されながら同時に身体の凹部(仰向け寝では腰、膝裏、くるぶし、横寝では腹側部、膝廻りなど)にはしっかり
とした支えがなされなければなりません。
写真ではこれが仰向け寝であれ、横寝であれ柔軟に十分になされていることがお解り頂けるものと思います。
この状態を表現してくれたお客様の声
「横になると柔らかく感じるのですが、沈み込みすぎずに下からしっかりと支えられているのがよくわかります。」
東京都江東区 木内様
朝に強くなる、朝の目覚めが良くなるには、睡眠中の身体に痛みや苦痛を発生させずに眠れる必要があります。
その為には睡眠中に発生する問題を解決、解消する必要があります。
睡眠の質を上げ、睡眠で疲れが取れる眠りが出来るようになった人達の実際の経験と感想に基づいたページを参考頂ければより分かりやすいと思いますので参考ください。
第4章 目覚めが良くなった!朝に強くなった!と評価されるベッド&マットレスとは?
◇とにかくよく眠れて朝疲れが取れてすっきり目覚めることが出来る様になった。
◇朝の目覚めが良くなった!以前より1時間程早く目が覚める様になった!
◇身体の何処も痛くなく目が覚める様になった
◇寝返りの記憶がない位良く寝て、朝の目覚めが良くなった!
そんなベッド&マットレスとは?




それは人が体を預けて眠る敷寝具、即ち敷布団、マットレス、ベッドそのものを見直すこと。
人は生まれた時から毎日寝ることを繰り返して生きています。
その眠りの環境は親から与えられたもので始まり、それを永く続ける為にこの与えられた環境を無自覚に受け入れ、その環境で寝ることを続けている場合が殆どです。
しかしこの敷寝具環境、敷布団やベッド、マットレスの環境が睡眠中の腰痛や身体の痛みを発生させ、そのことで眠りの質を悪くしている場合が非常に多いのが現実です。
私達SLEEPSHOPではこの環境を見直す為の体験会を全国で既に13年以上に亘って開催し、ベッド、マットレス、枕に問題のある人たちの敷寝具環境を変えることで睡眠の質を上げて朝の目覚めを良くし、朝すっきりと気持ちよく起きることが出来る様になった人達を多く生み出してきました。
1-1:目覚め悪く朝起きられない理由とは?
◆夜更かしをする 体内時計のズレ1 日の覚醒と睡眠のタイミングを司っている体内時計は、起床直後の太陽の光を手がかりにリセットし、1 日の時
を刻んでいます。
光による朝のリセットが毎朝起床直後に行われないと、その夜に寝つくことのできる時刻が少しずつ遅れます。
起床時刻が遅くなることで夜型化してしまう原因は、朝、暗いままの寝室で長い時間を過ごすことで、起床直後の
太陽光による体内時計のリセットがうまく行えないことにあります。
このリセットが行えないために、夜の睡眠の準備が遅れ、さらに朝寝坊の傾向を助長してしまうのです。
若年世代では、夜更かしが頻繁に行われることで、体内時計がずれ、睡眠時間帯の不規則化や夜型化を招く
可能性があります。
寝床に入ってから携帯電話、メールやゲー ムなどに熱中すると、長時間、強い光の刺激が入るこ とで覚醒を助長
することになり目が覚めてしまい、そもそも、夜更かしの原因になるので、注意が必要です。
◆遅くまでスマホでゲームやメールなど強い光の刺激を目から入れることで覚醒が助長される。
入眠前に普通の室内よりも明るい光の下で数十分過ごすだけでも、光の覚醒作用や体内時計を介したリズムを
遅らせる作用のために、入眠が妨げられる。
明るさが同じでも、青白い光や白っぽい光のように相関色温度の高い光は、白熱電球のような暖色系の光と比べ
て、覚醒作用が強いことが指摘されています。
◆不規則な生活で睡眠時間も不規則であったり、睡眠時間が不足している。
◆睡眠の質が悪く疲れの取れる質の良い睡眠がとれていない
等様々な要件があります。
1-2:朝に強くなく、目覚めが良くない状態とは?
ここで紹介させて頂くのは◆睡眠の質が悪く疲れの取れる質の良い睡眠がとれていない状態を
SLEEPSHOPが提供するウッドスプリングベッドとラテックスマットレスで眠る為に身体を横たえる敷布団やマットレス、ベッド等の敷寝具環境を変えて朝の目覚めが良くなった、朝に強くなった人達の経験と実績を含めてズバリ「朝に強くなる、目覚めが良くなる方法」として紹介します。
◆朝の通勤電車で寝ている人が多数いる状況の原因は?
日本では朝の通勤電車で寝ている人を多数見かけます。
日本人の睡眠時間が年々短くなる統計はよく見かけますが、原因はそれだけでしょうか?
ほんの1時間か2時間前まで寝ていたはずの人達が通勤電車で眠る、昼間に眠くなる、そうして「何処でも寝れる(少しでも睡眠をとり補充しなければならない状態)」と自慢げに話す状況。
◆「何処でも寝れる」「すぐ寝入るから問題ない」に潜む睡眠負債の可能性
近年の睡眠の研究ではこのように「何処でも寝れる」状況は隠れ睡眠負債の現れの可能性があると言われています。


1-3:寝起きの状態と昼間の体調は睡眠の良し悪しによって決まる!詳しくはこちらより
入眠の状態、朝の起床の状態、昼間の状態で睡眠の充足度、睡眠の質はわかる
睡眠の質の良し悪しは寝起きの状態と日中の体調に現れる
必要な睡眠時間には個人差があるため、これらの数値も参考値でしかない。睡眠メカニズムの研究や不眠治療を行っている国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長は、「睡眠時間の長さをあまり気にする必要はない。十分な睡眠が取れているかどうかは、日中の体調から判断すればいい」とアドバイスする。毎晩「バタンキュー」で眠れるから睡眠に全く問題はない。自慢げにそう話す人がいるが、実は要注意だ。
「通常は寝床に入ってから10~15分くらいでまどろんでいく。バタンキューで眠れるというのは潜在的な睡眠不足の可能性が高い。休日に、普段より3時間くらい長く眠れるという人も、睡眠負債が蓄積している証拠で、危険なサイン」と三島部長は警告する。(週刊ダイヤモンド誌「攻める睡眠 守る睡眠」 2017/7/1刊より)


1-4:睡眠による休養感が得られる眠りが出来ているかどうか?が大事!詳しくはこちらより
睡眠による休養感が得られるかどうか?が大事
現在,人の睡眠の質を測る術は確立されていないと言われています。通常睡眠を測る尺度としては睡眠時間の長短で、睡眠時間が短いと十分な睡眠がとれていないと問題になります。が睡眠時間の長短には個人差や年齢による違いもあります。
その為に時間の長短で睡眠が充足しているのかどうか分からないのが実情です。
国の「健康の為の睡眠指針2014ー睡眠12箇条」では
注目すべきはこの第4箇条 の参考資料の解説と補足説明では
「睡眠の質を評価する指標としては、睡眠脳波により把握した総睡眠時間や睡眠段階出現率などの客観的指標が存在するものの、客観的指標と比べて、睡眠の満足度や主観的な睡眠時間、特に睡眠による休養感といった主観的指標の方が、心の健康とより強く関連 することが示されている 。
欧米の横断研究では、睡眠による休養感の欠如は、主観的な健康度の低下と最も強く関 係しており その他の不眠とは独立して、身体機能、認知機能、感情と関係することが示 されている 。」
と補足説明されている部分である。
「睡眠の満足度や主観的な睡眠時間、特に睡眠による休養感」はどうすれば得られるのでしょうか?
私達SLEEPSHOPが永年積み重ねてきた中にその答えのひとつは示されていると考えます。
「睡眠の満足度や主観的な睡眠時間、特に睡眠による休養感」を得ることが出来る睡眠
その為には
身体に掛かる負荷を最小限にすること。
深い眠りが持続できること。
朝にはすっきりと疲れが取れた状態でで目覚めることが出来ることが必要です。
それは何によってもたらされるのでしょうか?
ここではSLEEPSHOPが積み上げてきた寝床改良、寝床改善による朝に強くなる方法、目覚めが良くなる方法とその実例を紹介します。
朝の目覚めが良くなるベッド、マットレスは実際に納得いくまで寝試し出来ます。

目覚めが良くなるベッドとマットレスを1年半前から使っている東京都木内様の評価
あれだけ朝起きるのが辛かったのが嘘のようです。
もっと早く出会っていたらあんなに苦しまなくて良かったのにというのが実感です。
(以前ベッドをお求めの木内様より、知人をご紹介の際に再び嬉しいメール感想を頂戴しました。)
ご無沙汰しています。 I さんからも日曜日に納品なんですと聞いてました。とても楽しみにしてましたよ。
彼も腰痛にひどく苦しんでいたので、一度体験して来たらと紹介させていただきました。
エナジーでも十分だと思うよと話していたのですが、XPOINTを選んだようなので、やっぱり違うんだなあと感じました。
私の方はおかげさまで、ベッドを変えてからこの1年半は全く腰の痛みを感じなくなりました。
あれだけ朝起きるのが辛かったのが嘘のようです。
もっと早く出会っていたらあんなに苦しまなくて良かったのにというのが実感です。
それゆえに腰痛持ちの人には一度ベッドを検討した方がいいと必ず話をさせていただいてます。
結構寝具に無頓着な人が多いんですよね。
ですので、しばらくはこれからも歩く広告塔として活動させていただこうと思います。
また気づいたことがありましたらご連絡させていただきます。
東京都江東区在住 木内様
ウッドスプリングベッドXPoint/Naシングル2台、マットレスはご主人様7zone18ミディアム、
奥様はXPoint/Na+マットレスは7zone20cmソフトでおやすみです。
Before
フローリングに敷き布団でおやすみでした。
奥様はお子さんとSDベッド、コイルマットレスの上に薄手の低反発マットを敷いておやすみでした。

XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone18(ミデイアム)
男性寝姿勢図

XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ソフト)
女性寝姿勢図
初日は記憶がないほどによく眠れ、朝にはすっきりと目覚めることが出来ました。
日常的にも寝入りが良くなり驚いています。
購入に当たっては体験会を2度訪問し、インターネットでも色々と調べましたので、
少しでもこれから購入を検討されている方の参考になればと感想をお伝えしたくメールいたします。
1度目の体験会ではベッドの仕組みや商品による違いを、実際にベッドに横になりながら丁寧に教えて頂きました。
1時間はあっという間で、購入までに時間があったことから、体験した感覚が薄れてしまったこともあり、2度目の体験会をお願いしました。
その際は購入する候補のベッドをいくつか絞って主に2種類のベッドでそれぞれ30分以上横になって、仮眠をとらせて頂きました。
ウッドスプリングベッドの候補はENERGYとXPOINTで、
それほど違いがないのなら価格的にも手頃なENERGYにしようと考えていましたが、長時間横になると、その違いがよく分かりました。
ラテックスマットレスも18cmと20cmでは、
たった2cmの違いなら18cmで良いのでは?と思っていましたが、これも寝比べてみると想像以上に大きな違いがありました。
検討の結果、毎日長時間利用する物だし、1度購入するとしばらくは買い換えることもないということで、
XPOINTと20cmのマットレスの組み合わせにしました。
3階への搬入はやはりフレームを分解する必要がありましたが、簡単な構造ですので、問題ありませんでした。
ラテックスの匂いが気になると書かれているサイトがありましたが、初めはやはり独特の匂いがありました。
でも化学的な匂いではないため、頭が痛くなるような種類の匂いではなく、数日で慣れて気にならなくなりました。
仮眠の際に感じた、肩のこわばりも購入後は全く感じることはありませんでした。
引っ越しに合わせての購入だったので、引っ越し当日からベッドを使い始めましたが、
引っ越し疲れもあり、初日は記憶がないほどによく眠れ、朝にはすっきりと目覚めることが出来ました。
元々私は寝付きが悪く、布団に入ってから入眠まで30分ぐらいは平気で掛かっていたのですが、
日常的にも寝入りが良くなり驚いています。
また、これまでは畳に布団の組み合わせだったので、
骨盤付近が痛くなって夜中に寝返りを打つのに目が覚めていましたが、それが無くなりました。
もちろん今でも、何かの拍子で目が覚めることもありますが、またすぐに眠ってしまいます。
3匹いる犬たちも気に入って、寝る時間になると我先にとベッドに入って、
朝、私たちが起きてもまだ寝ていることもあるぐらいです。
今回枕は購入しなかったので、タオルやタオルケットを畳んだ物で工夫していますが、
いつかはオーダー枕をお願いしたいと考えています。
とても良い買い物が出来たと満足しています。
また寝具や枕のことでお世話になる事もあるかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
兵庫県神戸市在住 W様
シングル(幅100cm)・セミダブル(幅120cm)を連結されて、ワイドキングサイズ(総幅220cm)でご使用です。
■ご主人様:年齢30歳代、身長183cm/体重60kg位
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone20cm(ミディアム) セミダブルサイズでおやすみです。
■奥様:年齢30歳代、身長153cm/体重45kg位
ウッドスプリングXPoint/Na+ラテックスマット7zone20cm(ソフト) シングルサイズでおやすみです。
寝具類はそれぞれストレッチシーツMFサイズ・オーガニックコットン4層ベッドパッドをお求めいただきました。
■これまでご使用の寝具:
畳み+敷き布団/シングルx2枚
身体が痛いため購入された4cm程のウレタンマットを、布団下に敷き込みお休みでした。
Before
畳み+敷き布団/シングルで寝ていたが身体の痛みを緩和する為に4cm程のウレタンマットを、布団下に敷き込み
使っていた。
「これまでは畳に布団の組み合わせだったので、骨盤付近が痛くなって夜中に寝返りを打つのに目が覚めていました」
「元々私は寝付きが悪く、布団に入ってから入眠まで30分ぐらいは平気で掛かっていた」
「れまでは畳に布団の組み合わせだったので、骨盤付近が痛くなって夜中に寝返りを打つのに目が覚めていまし た」
After
「引っ越し疲れもあり、初日は記憶がないほどによく眠れ、朝にはすっきりと目覚めることが出来ました。」
「日常的にも寝入りが良くなり、骨盤付近が痛くなって夜中に寝返りを打つのに目が覚めていましたが、それが無くなりました。もちろん今でも、何かの拍子で目が覚めることもありますが、またすぐに眠ってしまいます。」
SHOPコメント
起こったことは
畳に蒲団やその下に5cmほどのウレタンマットレスを敷き込んだ状態では
「入眠まで30分ぐらいは平気で掛かっていた」のが驚くほど「日常的にも寝入りが良くなり」、「骨盤付近が痛くなって夜中に寝返りを打つのに目が覚めていましたが、それが無くなりました。」
「今でも、何かの拍子で目が覚めることもありますが、またすぐに眠ってしまいます。」
これらは「骨盤付近が痛くなって」いたという身体の凸部への圧迫とこの状態では必然的に腰等の身体の凹部
へかかる重力からくる荷重と言う体圧が分散できず集中して掛かることで起こっていたことでした。
それをSLEEPSHOPの中でも最も人の骨格に掛かる体圧を分散する機能性の高いX-pointウッドスプリングベッドとこれまた肉体に掛かる体圧を最も柔軟にホールドできる7zone20cmラテックスマットレスを使用することで解消出来たことを示しています。
「3匹いる犬たちも気に入って、寝る時間になると我先にとベッドに入って、朝、私たちが起きてもまだ寝ていることもあるぐらいです。」と言うお便りも添えて戴きましたがこれまたちょくちょく戴くことのあるものです。
それが犬であったりネコであったり、小さい子供であったりするのですが。。。彼らこそは
難しい説明など聞かなくても「思い込みや先入観を持っていない為に」体で感じる直感で正直に
「快適であるのか、不快なのか」を判断してるのだと思います。
最初のご来場から約半年後、ご新居完成間近の頃に再度体験へお越し下さいました。
奥様はゆったりとした部屋着で、ご主人様はスウェットズボンに穿き替えて、
お二人とも普段おやすみに近い服装でリラックスしながら体験(Zzz…)下さいました。
事前に搬入経路や設置スペースなども入念にご確認下さり、経路等からウッドスプリング分解が必要な可能性も考えられたため、分解・組立の手順書を同梱してお届け致しました。
[宅配便]でお届けのため、分解・再組立などはお客様のほうで作業下さいました。ありがとうございました。

XPoint/Na
ラテックスマットレス
7zone20(ご主人ミディアム)
セミダブルセット、(奥様
ソフトシングルセット)
とにかく目覚めが良くなりました。いままではなかなか起きれずに苦労していたのですが。。。
こんにちは。ご無沙汰しております、先日ベッドを購入させて頂きました五味です。
1 ヶ月が経ち、感想をお伝えしようと思い、メールさせて頂きました。
もともと 2 人とも寝つきが良いので、ウッドスプリング&ラテックスに変えてから
どれくらい変化があったかわからないのですが、とにかく目覚めが良くなりました。
いままではなかなか起きれずに苦労していたのですが、
疲れがしっかり取れているのか、最近はとてもすんなり起きれるようになりました。
あと、起きてすぐ体が痛いということはなくなりました。これが驚きです。
ウッドスプリングをいろいろと調整してみましたが、調整次第でだいぶ感じが変わる
ことを実感しました。最初はちょっと硬すぎたのか、朝起きると背中が痛かったの
ですが、いまではベストな設定を見つけることが出来、ぐっすり快適な毎日です。
今回、番上さん、中村さん、そしてこのベッドに出会えて良かったです。
体験会に参加するまでは他社製品でほぼ決まっていましたが、おふたりを信じて購入
してみて、そしてそれが正解だったことにとても感謝しております。
とても納得して購入することが出来ました。
彼女の方は枕も変えたいと言っていますので、また今度お邪魔させて頂くことになる
かと思いますが、その際はどうぞよろしくお願いします。
ご主人様はウッドスプリングベッドEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18(ハード)シングル、
奥様はウッドスプリングEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18(ミディアム)でおやすみです。
合わせて本麻6層ベッドパッドとストレッチシーツをお使いくださっています。
東京都調布市在住 五味様
解説
Before
「元々寝つきが良かった」けれども「いままではなかなか起きれずに苦労していた」
「寝つきが良い」程に疲れている状態であったはずなのに、朝「なかなか起きられずに苦労していた」と言うのは従来の睡眠状態ではで疲れが取れていなかったという状態が良く表現されていますね。
After
「とにかく目覚めが良くなりました。疲れがしっかり取れているのか、最近はとてもすんなり起きれるようになりました。あと、起きてすぐ体が痛いということはなくなりました。これが驚きです。」
起った変化は順にみると
1:一晩中身体が痛くなく眠れている=体圧分散が十分になされ身体を痛める圧迫や腰に
負担を掛け続ける支持の無さが解消されている。
2:だからぐっすり熟眠出来ている為に「疲れがしっかり取れ」る眠りが出来ていて
「最近はとてもすんなり起きれるようになりました」という事が起きています。
3:この事が起きる条件にはラテックスマットレス(7zone18)の柔軟な吸収と支持が
肉体の体圧分散に大きな働きをしていると同時に「ウッドスプリングをいろいろと
調整し、ベストな設定を見つけることが出来、ぐっすり快適な毎日です。」と言う状態で 眠れている為です。
この事が「起きてすぐ体が痛いということはなくなりました。 これが驚きです。」と言う状態、即ちラテックスマットレスと共にそのラテックスマットレス の下で一晩中人が寝ている間中、その人が立っている姿勢に近い背骨の状態が更に縦方向の荷重も
水平方向の荷重も最小になることで、のびやかな背骨姿勢での睡眠を実現し人の骨格の体圧分散が其々の人の身長、体重、体型に
合わせて調整し最適の体圧分散状態を生み出せるウッドスプリングの役割もあって実現していることです。
その結果こうした変化と快適な睡眠、「しっかり疲れが取れて朝すんなり起きれる」という快眠状態が実現されていることが
良く分かりますね。

Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18、ハードと
ミディアムを夫々お使い。

Energy/Na
ラテックスマットレス
7zone18、ハードと
ミディアムで2台連結
キングサイズベッド
少ない睡眠時間でも、日中寝不足からくる、ぼーっとする感じが無くなりました。
2週間使用してみての感想です。
まず確実に言えるのは、睡眠は 劇 的 に 改 善 しました。
体験会に行った際に説明で仰っていた通り、寝起きの寝疲れ感?がなくなりました。
師走に入り、何かと忙しく、睡眠時間も短くなっているのですが
その少ない睡眠時間でも、割りかし集中して眠れているようで
日中、寝不足からくる、ぼーっとする感じが無くなりました。
睡眠することで前日の腰や肩の疲労がちゃんと回復しているのを感じます。
妻は更にベッド+マット+ラテックス枕に感動しており
以前から悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みで、いくつも枕を変えておりましたが
その痛みが無くなったと言って喜んでおります。
夫婦ともウッドスプリングベッドとラテックスの性能を実感し感激しております。
運搬について、フレームはシングル・セミダブル共に完成型で届きました。
発送前からスタッフの方に、セミダブルのフレームが搬入出来るかとご心配いただき
バラしての配送も可能とご案内いただいておりましたが
以前ソファを2階に上げた経験から「まぁ、大丈夫だろう」と楽観的に考えていたら
想像以上に大きかったので、玄関先で受け取った時にとても焦りました。
幸い、我が家は問題なく2階の寝室まで入れることが出来ましたが
確かにスタッフの方が心配するのも頷けるサイズでした。
脚に関しては、キャスター付き脚はすごい便利です。
今までの分解出来なかったローベッドは、年一回の床のワックス掛けの際に
4人掛かりで移動させていましたが、一人でも動かせるようになったのはとても助かります。
我が家ではキャスター付き脚が必須でした。
ラテックスマットの匂いについてですが
午前中に荷物一式を受け取り、すぐに設置して夕方まで部屋の換気をしていても
当日の夜は想像以上にラテックスの匂いがキツく、部屋中に匂いが充満していました。
慣れもあると思いますが、初日は気になった匂いも、嫌な匂いではなかったので
一晩寝た翌日からは特に気にならなくなりました。
密室で更に換気無しとかの状況でなければ、早い段階で匂いは無くなるのかなと思います。
決して安い買い物ではありませんが、今までいくつもの寝具が体に合わずに無駄にしていました。
睡眠が上手く出来ていない為に、日中の活動時間にまで悪影響が出ていたと思います。
また、体験会に参加することで、それぞれの体に合わせた寝具のアドバイスも役に立ちました。
自分だけで検討していたら価格の安さに負けて、また無駄な買い物をしていたかもしれません。
そう考えると、高価格も納得出来、要予約の体験会への参加も頷けます。
良い物と巡り会い、納得出来るものを購入できたので
これを長く使い続けられるように、大切にしようと思っております。
何か不具合が発生した際は、すぐにご相談させていただきたいと思っております。
また、周りに同じように睡眠で悩んでいる方がいれば、ご紹介しようとも思っていますので
末長く、取り扱いや保守サービスを続けていただければ幸いです。
神奈川県秦野市在住 佐藤様
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone18cmハード セミダブル、
奥様はウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックス7zone18cmミディアム シングルをお選び
オプションの23.5cmキャスター脚をそれぞれに2脚、
10cm厚さラテックス枕、ストレッチフリーシーツ、ラテックスクッションなどをお求めいただきました。
Before
佐藤様は「コイルスプリングマットレスを使ってもノンコイルのマニフレックスマットレスを使っても以前からずっと悩んでいた起床後の首・肩甲骨の痛みでいくつも枕を変えて」いる状態が続き、「日中、寝不足からくる、ぼーっとする感じ」があり「睡眠が上手く出来ていない為に、日中の活動時間にまで悪影響が出ていたと思います。」と言う状態でした。
After
それが「睡眠することで前日の腰や肩の疲労がちゃんと回復しているのを感じ」「睡眠は 劇 的 に 改 善 した」ことで
「睡眠が上手く出来る様になり、日中の活動時間に悪影響が出なくなった」
と言う状態が生まれているご様子が良く分かります。
「起床後の首・肩甲骨の痛み」があるような状態は明らかに睡眠中の身体に余分な負荷がかかり続けている
事を表していると考える以外にありません。
これを解決するのは体圧分散できる敷寝具(掛寝具ではありません)即ちsleepshopの「働くマットレス」ラテックスマットレスと「働くベッド」ウッドスプリングベッドであることを佐藤さんのお便りでも証明して戴きました。佐藤さんも「決して安い買い物ではありませんが、今までいくつもの寝具が体に合わずに無駄にしていました。」状態から脱して「良い物と巡り会い、納得出来るものを購入できたのでこれを長く使い続けられるように、大切にしようと思っております。」と仰って頂けるようになったのも「体験会に参加することで、それぞれの体に合わせた寝具のアドバイスも役に立」ったと仰るSLEEPSHOP体験会へご参加いただけたことでした。
予約制であるが為に必ず「良い物と巡り会い、納得出来る」体験ができる環境と経験が揃っています。
この佐藤様の以前の状態と似た様な状態で毎朝、毎日を過ごされている方は是非一度体験にお越し頂き「睡眠を劇的に改善し」「日中の活動にも悪影響の出ない」生活を早く手に入れてるためにSLEEPSHOP快眠体験会を活用ください。
イメージ

埼玉県北原様が目覚めが良くなる方法のためにしたことは、敷布団から目覚めが良くなるベッドとマットレスへ変えて寝たことでした。
布団と違い腰が痛くないので、寝返りも少なくなりました。
一番の違いは朝の目覚めが良くなりました。
ベットの組み立ては問題なくできました。
マットは重いのですが、ベット本体が軽くて びっくりしました。
さて、新しいベットは快適です。 布団と違い腰が痛くないので、寝返りも 少なくなりました。
一番の違いは朝の目覚めが良くなりました。
以前は起きても背中が痛くて、寝足りない感が ありましたが、それが解消したからだと思います。
明日から週明けの仕事が始まります。
朝起きて、仕事の疲れや脚の疲れが感じなくなれば 最高です。
明日からの寝起きが楽しみです。
すばらしいベットをありがとうございました。
追伸
週明けからの目覚めは最高です。
今まで感じていた、朝起きた時の脚の疲れがなくなり
明け方に一度目が覚めてしまうことはなくなりました。
ほんとベットに感謝です。
今の問題は、ベットの上が気持ちいいので朝、いつもの時間に起きれなくなったことです。
ベットの上はとても居心地がいいです。
埼玉県草加市在住 北原様
ウッドスプリングベッドEnergy/NaとラテックスマットレスMonozone11シングルを2台セット
キングサイズでお使いいただいています。
Before
使っていた布団では「腰が痛く」その為に不必要な「寝返りも 多くしていました。」
その為に「朝の目覚めが悪く、起きても背中が痛くて、寝足りない感が ありました」
After
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスを使い始めると「腰が痛くないので、寝返りも 少なくなりました。」布団を使用していた時と「一番の違いは朝の目覚めが良くなりました。」
「目覚めは最高」になりました。「今まで感じていた、朝起きた時の脚の疲れがなくなり明け方に一度目が覚めてしまうことはなくなりました。」
と言う具合に大きく様変わりしたご様子をお知らせ頂きました。
部屋を広く使いたいとか、狭くしたくない等の理由もあって畳んでしまえる敷布団の生活は日本の住宅事情などで多く見られることですが、一方で畳に敷き布団やひどい例ではフローリング床に敷布団で寝ている場合がありその理由として「堅い敷寝具の方が体に良い」とか「腰痛持ちは煎餅布団や堅いマットレスで寝るのが良い」
等と言う間違った思い込みにとらわれ続けている方もいらっしゃいます。
人が寝る際に身体に掛かる体圧は仰向け寝では背中や尻、横寝では肩、二の腕、骨盤に掛かり、同時に身体の凹部に支えなく下に下がろうとする圧力に晒される状態となります。自身の身体が接することで生じる圧迫だけでなく、支えなく下に下がろうとする重力この両方が体圧なのです。
これら両方を分散するには圧迫を和らげる吸収だけでなく身体の凹部への支えを生む支持力が必要なのです。
柔らかいのに高反発と言うほかにない物性を有するラテックスマットレスとウッドスプリングとサスペンションの高度な働きで柔軟な吸収と必要部分にはしっかりした支持も生み出せるSLEEPSHOPのウッドスプリングベッド、この両者が生み出す最適な体圧分散機能が生み出した働きがこの北原さんがお便りでお書き頂いた
昨今「寝返りしやすいマットレス」が良いという事が流行り言葉の様に語られるのを目にし、耳にしますが会社や医者など含めこの様な主張をする
これらのは人達は人が熟眠出来る状態とはどのようなものであるかを理解していないことが良く分かる主張なのです。
実際に快適に眠れる状態は「腰が痛くないので、寝返りも 少なくなりました。一番の違いは朝の目覚めが良くなりました。」と北原様がお書き頂いた状態となるのです。
即ち寝返りが少なくなる、熟眠度が深まる、質の良い眠りがしっかりとれる。こうした感想はこの北原様に限らずSLEEPSHOPに寄せられるお便りには度々見受けられます。(リンク)

Energy/Na
ラテックスマットレス
Monozone11
男性寝姿勢図

Energy/Na
ラテックスマットレス
Monozone11
女性寝姿勢図
朝に強くなる方法、東京都のIY様が早起きできるようになったのはベッドとマットレスをセットで使い始めたからでした。
終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。
寝心地は最高です!!体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。
(びっくりです)(点で支えられていた時は、体に無理な負荷がかかり痛くて辛かったです)
また、終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。
今は、毎晩、寝るのが楽しみです。(以前は、ベットに入るのが苦痛でした)
もっと早くからウッドスプリングとラテックスマットを使用してれば良かったと大変後悔しています。
機会があれば、沢山の人にお勧めしたいベッドです。
本当に良いものをどうも有り難うございました。
東京都千代田区在住 IY様
はじめネットからベッドフレームEnergy/Naシングルをご注文いただき(体験会へは来場せず)、
半年間は点で支えると謳う大手寝具会社販売のウレタン系マットレスを載せてお使いでした。
その後、快眠体験会へお越しくださり
ラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)を追加お求めいただきました。
ウッドスプリングベッドEnergy+7zone18cm(ミディアム)のセットでお使いになり感想を頂戴しました。
Before
IY様は引っ越しを機に大手寝具メーカーの「点で支える」というウレタン系のマットレスを買って使い始められました。
しかし「体に無理な負荷がかかり痛くて辛かった」状態でした。
初めにネットからウッドスプリングベッドEnergyをお求めになり、6か月ほどはウッドスプリングベッドにそのウレタンマットレスを載せてお使いでした。
それでもマットレスは体にフィットしないとお感じでした。
After
Energyとラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)をセットしておやすみになり、
「体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、
起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。(びっくりです)」
「終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。
今は、毎晩、寝るのが楽しみです。(以前は、ベットに入るのが苦痛でした)」
SHOPコメント
IY様は引っ越しを機に大手寝具メーカーの「点で支える」というウレタン系の硬質マットレスを購入し使い始めました。
しかし「体に無理な負荷がかかり痛くて辛かった」という状態でした。
そこで、体に無理な負荷がかからないようにするため、ネットでSLEEPSHOPのホームページからウッドスプリングベッドEnergy/Naをご注文いただきました。
しかし、ウッドスプリングベッドと「点で支える」ウレタンマットレスの組み合わせでは、「体のラインにピッタリとマットがフィット」はせず、「ベットに入るのが苦痛」と感じておられました。
ウッドスプリングベッド購入から半年後、初めてSLEEPSHOPの快眠体験会へ参加され、ラテックスマットレスの厚み違いや、デンシティ(密度)の違いによるハードやミディアムなどを体験してご自身に合った7zone18cmミディアムをお選びいただきました。
その結果、ウッドスプリングの動き働きを十分に発揮できるセットで使い始めて「体のラインにピッタリとマットがフィットしてくれているので、起きた時に体の痛みが何処にも感じられません。(びっくりです)」とシンプルな表現で実感をお知らせくださりました。
更に加えて「終日、疲れにくくなり、早起きも出来る様になりました。」と睡眠することで身体の疲労回復も十分行えるようになり、睡眠の質の向上も感じていただくように変わりました。
また「もっと早くからウッドスプリングとラテックスマットを使用してれば良かったと大変後悔」とセットで使う重要性を身を持って声にしていただきました。

ウッドスプリングベッド
Energy/Na
始めの半年間は
点で支えるマットを載せてお使い

硬質ウレタンマットレスでは
体の部位に沿わず動きは限定的になる。

Energy+18Mセット
イメージ
寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めています。
こんにちは。
ラテックスマットレスが届いて一週間になりますので感想をお伝えします。
初日から布団に入った瞬間、あまりの心地よさに雲の上で寝ているような気分でした。
仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなくて、
これまで使っていた一般的なスプリングがいかに体に負担をかけていたのかと気づかされました。
うちは夫婦そろって寝つきがいいので眠りの質は問題がないと思っていましたが、
一週間使ってみて二人とも睡眠時間を軽く30分から1時間程度短縮できました。
その上寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めています。
起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限りです。
今までは布団の質にばかり気を使ってきましたが、マットレスを替えると色々な事が解決できるのに驚きました。
冬はベッドパッドを厚手の物にしても足元が冷えてシルクの靴下をはいていましたが、
ラテックスの優しい暖かさのおかげで必要なくなりました。
まるで同じ布団が数段レベルアップしたような寝心地です。
主人も長距離のドライブ時に疲れ方が全く違った、と喜んでいます。
以上、これだけの効果がありましたので十分な値打ちを感じています。
年の初めにいい買い物をしたと夫婦共々喜んでいます。
世の中の多くの肩こり、腰痛、冷え性、不眠症の方々にお勧めしたいですね。
最後に一つだけ難点をあげますと、
朝しっかり目覚めているのに、気持ち良すぎて布団から出たくないことです(笑)。
大変良いベッドとマットレスをありがとうございました。
大阪府枚方市在住 K様
ご結婚当初からご使用のフランスベッドマットがへたってきたからと210cmのロングサイズを探されて、体験会に2回ご来場いただきました。Energy/Na+7zone18cm(ミディアム)/セミダブルロングサイズセット+交換キャスター脚23.5cmをご主人用、7zone20cm(ソフト)/シングルサイズを奥様用にお選びいただきました。
また、後日に食堂椅子用としてラテックスシートクッション/綿麻カバー付/43x39角丸をご注文、「早速使っていますが、腰が楽で気持ちいいですね。BANJOさんと出会うまで、ラテックスがこんなにいい素材だったとは知りませんでした。」と嬉しいコメントもいただきました!
Before
「夫婦そろって寝つきがいいので眠りの質は問題がないと思っていました」がこれまで使っていた一般的な
(フランスベッドの)スプリングマットレスがいかに体に負担をかけ」ていたのか気づかないで使用していた。
その為に「二人ともく30分から1時間程度」朝起きるのに余分な時間がかかり「その上寝起きが素晴らしく良く
なく毎朝爽快な気分で目覚めていま」せんでした。「起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが」ありました。
After
「仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなく」為る程に体圧の分散が出来るために
「起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限りです」と言う身体の状態になり
その結果「一週間使ってみて二人とも睡眠時間を軽く30分から1時間程度短縮できました。
その上寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めています。」と言う状態になりました。
起こっていることは
1:仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がない程に体圧分散が出来ると
2:体の痛みを感じることなく深く熟眠できる為に
3:睡眠時間を軽く30分から1時間程度短縮できるようになり
その上寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めている状態になった。
4:勿論起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなった。
5:ご主人も「長距離のドライブ時に疲れ方が全く違った」と実感できる位の疲れが取れる眠りが出来ている。
「今までは掛け布団の質にばかり気を使ってきましたが、マットレスを替えると色々な事が解決できるのに驚き
ました。」と言う感想とともに
「世の中の多くの肩こり、腰痛、冷え性、不眠症の方々にお勧めしたいですね。」と言ううれしいお言葉も添えて
いただきました。
7zone18(ミディアム)
寝姿勢 イメージ

今朝もすっきり目覚めることができました。
いつもなら、ついお昼寝してしまうところが、今日はまったく眠くならないので、良質な睡眠が取れたのかなと思います。
(体験からご注文 その際に頂戴したメールを紹介します)
お手配ありがとうございます。
体験に伺ってからだいぶ日にちが経ってしまいましたが、
ついに我が家にやってくるかと思うと、本当にうれしく思います。
実は体験後、他の有名メーカーのベッドなども試してみましたが、
貴社のベッドの感動を超える物には出会えませんでした。
娘と、やっぱりあのベッドしかないよね!とずっと話していて、
眠ることができるのを心待ちにしておりました。
色々お気遣いいただき、ありがとうございました。
(お受け取り翌日に感想をいただきました。)
昨日、無事に届きました。
重量以外は、特に困ることも無く、2時間ほど奮闘し、設置完了しました。
写真を添付してみましたが、上手く送れているでしょうか・・・。
一番手前が電動ベッドです。
おかげさまで、昨夜は熟睡することができ、今朝もすっきり目覚めることができました。
いつもなら、ついお昼寝してしまうところが、今日はまったく眠くならないので、
良質な睡眠が取れたのかなと思います。
また、一緒に購入したシーツと枕カバーも、本麻の感触がとても良かったです。
これから使い続ける内に、また感触も変わっていくでしょうから楽しみです。
良い寝具に出会えて本当に良かったです。
今の所は問題ありませんので、何かありましたらまた連絡させていただきます。
お世話になりまして、ありがとうございました。
東京都在住K様
(中学生の娘さんと体験にお越しくださいました。)
ウッドスプリングベッドEnergy/Naフラット2台+いびきの大きなだんなさんへEnergy/Ra電動リクライニング1台
ラテックスマットレスは7zone18cm(ミディアム)をお使いです。
ラテックス枕10cm厚さ、本麻ピロケース、本麻6層ベッドパッド、ストレッチシーツなどをお求めいただきました。
配送はお客様にて搬入/組立のひとり配送をお選びです。
Before
ご主人、40代後半出張や移動の多いお仕事、腰痛/ヘルニア手術。いびき大きく短時間で目が覚める状態。
頻繁にマッサージに通っていた。
奥様、スキーで右膝じん帯を切り、いつも膝を曲げ違和感を気にしながら寝ていた。
大手寝具メーカーの硬めの(ウレタン製)三つ折り〇圧布団(ウレタンマットレス)を使用していて眠りも浅く「いつも、ついお昼寝してしまう」位の睡眠状態だった。「良質な睡眠が取れ」ていなかった。
After
「昨夜は熟睡することができ、今朝もすっきり目覚めることができました。」
「いつもなら、ついお昼寝してしまうところが、今日はまったく眠くならないので、
良質な睡眠が取れたのかなと思います。」
K様は体験の2時間の間も全く膝を気にせず横になっていられたことに驚いておられました。
SHOPコメント
良い睡眠が取れているかどうかは研究者にとっても現在は計測することは不可能と言われています。
ただ推し量ることが出来るのは翌日の目覚めの状態と昼間の状態だそうです。
K様の場合はSLEEPSHOPのウッドスプリングベッドとラテックスマットレスを使用し始めて初日から
「まったく眠くならない」事でご自分でも「良質な睡眠が取れたのかなと思います。」という実感を感じられるほどの変化となりました。
今一つ「実は(SLEEPSHOPでの)体験後、他の有名メーカーのベッドなども試してみましたが、
貴社のベッドの感動を超える物には出会えませんでした。」と言う嬉しいお便りもいただきました。
他の方にも「あれから近くの大型店やメーカーショールームもいくつか廻ってみようと思って
一軒二軒行ってみたけどSLEEPSHOPの様な体験は出来ないし、商品も何が違うのか寝てみて
も解らなかった。」と言うお客様の声を戴くことがあります。
店舗にベッドが並んでいて、横になれれば「体験できるだろう」「マットレスにビニールも
敷いてあるので靴のままで、上着も着たままで横になって簡単に体験できるだろう」と
いう風に売る側も、買う側も思っているのが一般的です。
また多くの店舗でのベッド売り場での店舗とお客様とのやり取りもこの程度です。
ところが「他の有名メーカーのベッドなども試してみましたが、貴社のベッドの感動を
超える物には出会えませんでした。娘と、やっぱりあのベッドしかないよね!とずっと
話していて、眠ることができるのを心待ちにしておりました。」と仰るくらいの違いが
私たち「SLEEPSHOPの快眠体験会」と体験できるウッドスプリングベッドと
ラテックスマットレス、枕にはあります。
但しこうした体験は不特定多数の人が自分の都合だけで訪れられても提供できるもの
ではありません。
その為に私達SLEEPSHOPは事前にご予約をお願いしております。
是非「予約、体験」で「眠ることができるのを心待ちに」したくなるような「体験」と
「やっぱりあのベッドしかないよね!」と経験者が仰るベッド、マットレス」と出会って下さい。

Energy
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢図

Energy
ラテックスマットレス
7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢図
夜型の生活パターンにはまりこんでいましたが、次の朝の目覚めが変わった
睡眠時間が短くても、睡眠の質が変わったのだと実感します。夜型の生活パターンにはまりこんでいましたが、次の朝の目覚めが変わったからです。
他に何か原因があるのかなと思っても、明らかにベッドが変わったことしかないので、
やっぱり、このベッドのおかげだと思っています。
知り合いにも思わず、紹介してしまいました。番上社長と出会えて良かったです。
埼玉県蕨市在住 KA様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na、ラテックスマットレス7zone18(ミディアム)をお使い頂いています。
以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが
今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。
先日は大変お世話になりました。
また、急な配達日の変更をお願いした際も丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。
先週の日曜日より早速使用しておりますが、寝心地には大変満足しております。
以前は体が痛くなったり、起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。
妻もぐっすり寝られて寝起きが楽になり、肩こりも軽くなったと大変喜んでおります。
ショールームへ伺った際に、中村様にはベッドについて大変詳しく教えて下さりベッドを買うのが初めてだった自分たちも安心して購入することができました。
感謝いたします。
また、わからないことがあった際にはご相談させて下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
千葉県千葉市在住 S様 30代ご夫婦
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18ミディアム(シングル2台)、ラテックス枕8/6cm、今治の2重ガーゼシーツ・オーガニックコットン4層ベッドパッド・2重ガーゼピロケースや本麻6層ベッドパッドをお使いです。
以前は和室に敷き布団でおやすみでした。引越しを機会に寝室がフローリング床になったことがきっかけとなりまた。
2年後に再びご来場になり、お母様のベッドをお求めいただきました。
60代のお母様が腰を”いつのまにか骨折”をして寝起きに楽な電動リクライニングをお選びいただきました。
Before
ご夫婦共和室の畳に綿の敷布団で寝ておられました。
S様は「体が痛くなったり、起きても頭がスッキリしませんでした」「寝ざめも良く」ない状態でした。
奥様は「肩こりも」ひどく、「ぐっすり寝られ」ず、「寝起きが楽」ではありませんでした。
After
SLEEPSHOPのウッドスプリングベッドとラテックスマットレスに変えられて後
S様は「体が痛くなったり」「起きてもなかなか頭がスッキリしませんでしたが」「今は寝ざめも良く、全くそういったことがなくなりました。」というじょうたいになられ、
奥様は
「肩こりも軽くな」り「ぐっすり寝られて寝起きが楽にな」ったと仰る変化となりました。
Shopコメント
お二人の変化と感想から分かることは「寝覚めが良くなる」「寝起きが楽にな」る為には、睡眠中に「体が痛くなったり」「肩こりが」酷くなったりするような状態で寝ていては無理だという事が分かります。
寝ていて「体が痛くな」る状態では、この痛さから逃れる為の寝返りが増えて睡眠中の覚醒が起きやすく、眠りも浅くなります。こうした状態では質の良い睡眠はとり得ませんので「起きてもなかなか頭がスッキリ」せず、「寝ざめも良く」ない状態とならざるを得ません。
奥様の寝ていて「肩コリ」が酷くなるような状態とは仰向けに寝ては腰が痛くなる為に、主には横寝でしか寝れないような寝姿勢が想像され、この方の痛みや腕の痺れから逃れる為に寝返りや寝動きでやはり途中覚醒や痛みや寝返りで目が覚める様な眠りの状態であったろうと想像できます。
こうした眠りの状態では「肩こり」や腕、身体の痛みから逃れる為の寝返りも多くなり「ぐっすり寝られ」ず、結果「寝起きが楽にな」らない状態とならざるを得ません。
結局寝起きを良くするには睡眠の質を上げなければなりません。
睡眠の質を上げる為には睡眠中に身体の何処にも痛みや苦痛が発生しないような敷寝具環境で眠れなければなりません。
朝の目覚めが良くなるという事は睡眠の質が良くなって初めて実現することですが、質の良い睡眠が毎日取れれば、朝の目覚めが良くなるだけではなく、一日の生活の質も上がります。
同時に質の良い睡眠はその人の健康を向上させてくれます。
眠ることは単に肉体の疲れをとる為だけの行為ではなく、質の良い眠りを取る中で人は脳を修復させ、より良く活動させるようにもしています。質の良い睡眠はストレス解消のための必須のものでもあります。
同時に体内60兆個と言われる細胞の修復や再生をも行っています。
単に疲れたから眠るのではなく、自身の体内の治癒力、再生力を、免疫力を高める為にも質の良い睡眠をとる為に睡眠環境改善に少しは時間とお金を掛けましょう。

キングサイズ
広さイメージ
毎日寝るのが楽しみであるのと、起きるのがとても楽になった気がします。
ベッドが納品されてから2週間程経ちましたが、
ラテックスの心地よさと自分の体が随分とマッチしてきました。
ベッドが納品されるまでは2年ほど床に布団を敷いて寝ていたのでベッドの寝心地すら忘れており、
納品された夜は「あぁ、ベッドの寝心地だな」位の実感しか実はありませんでした。。
しかし納品されてから3日後に会社に泊まることになってしまい、
その夜は社内のマッサージチェアで中途半端に寝てしまいました。
その為体に疲労が蓄積したままその次の日は一日を過ごすこととなってしまいました。
帰宅後、結構疲れていた為だと思いますが、にベッドに直行しました。
その時の寝心地は…【天国】でしたね☆
寝るのが快感な位な心地でした
そして、ベッドの寝心地を改めて実感できた事もあります。
ベッドが来たちょうど一週間後にスノボに行きました。
その際に大転倒をしてしまい腰を強打しました。
未曾有の痛さに襲われていましたが、帰宅してラテックスで横になってみると
私の強打した腰を優しく労ってくれた感じでした(笑)
試しに床に直に寝てみたところ、床自体が硬いため強打した腰では
とても寝られる様な状況ではなかったです(笑)
おそらく床に普通に布団を敷いた状態でも、直に寝た時とさほど差がないのでは…と思いました。
ベッド買って良かった!!と改めて思いましたね。。
2週間で既に色々経験して毎日寝るのが楽しみであるのと、
起きるのがとても楽になった気がします。
新宿のショールームでは丁寧なご対応ありがとうございました。
お陰様で納得+満足のいく商品選びが出来ました。
また機会があれば他の商品も購入させて頂きたいと考えておりますので
宜しくお願い致します。
東京都立川市在住 O.H様
ウッドスプリングEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18cm(シングル)をお使いいただいてます。
ウッドスプリングのバネの調整も体がフィットする強さに調節できて寝つき、寝起きともに良くなった気がします。
使用後2日目の感想寝心地は今のところ快適な感じで非常に良く眠れています。
手動リクライニングはソファーの代用にもなって便利に使いこなしております。
大変画期的でした。
(更に5日後の感想を頂戴しました。)
先日購入したウッドスプリングとラテックスマットレスが届いて5日程使用しました。
体験会では散々寝させて頂きましたが実際に家で寝てみるとこれまで使っていたコイルのマットレス
との感覚の違いに改めて感動させられました。
ウッドスプリングのバネの調整も体がフィットする強さに調節できて寝つき、寝起きともに良くなった気がします。
また手動リクライニングの機能が非常に重宝してます。
横になりながら自然な体勢でテレビを見たり、ゲームをしたりできるので本当に便利です!
東京都新宿区在住 F.M様
手動リクライニングベッドForma-dx/Gaと7zone18(シングルサイズ)をお使いいただいています。
手動リクライニングタイプFormaは販売中止し、Energy/Gaモデルで継続しております。
身体の休養が十分なことに驚き、目覚めから体が軽く・・元気に過ごせています。
(お届け翌日にメールを頂戴しました。)
メールありがとうございました。
無事、搬入、組み立てをスムーズに終了し、不要ベッド、マットレスも搬出しました。
一晩寝て、体の休養が十分なことに驚いています。
昨晩は、パソコン作業の影響で頭が冴えてしまい眠りが浅かったのですが、
いつもなら体がだるく一日中元気が出ないのですが、
目覚めから体が軽く、夕刻の今迄元気に過ごせています。
家内も、まだ熟睡まではいっていませんが、以前のベッドと比べるとはるかに良いとの感想でした。
細かな調整も実施しつつ豊かな眠りに近づけたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(1カ月半の後感想を戴きました。)
ごぶさたしています。
お陰様で毎晩、快適な眠りを満喫しています。
家内も腰痛がなくなり大満足です。
固いマットレスが良いものと鵜呑みにしていましたが、
適度な柔らかさで体を包み、しっかりと支えるマットレスは、
体のこわばり、痛みからは無縁で、起床後すぐフル活動も可能なぐらいです。
昼寝も、以前は20~30分の眠りは椅子にもたれて仮眠ぐらいが良いと
テレビでやっていたのを参考に実践していましたが、今は、心地よさに
抗しきれず、ベッドに吸い込まれています。
それでも、眠りすぎて頭が重くなるという弊害もなく、すっきり目覚めています。
神奈川県鎌倉市在住 出口様
ウッドスプリングベッドXPoint/Naとラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)
シングルサイズ2台をキングサイズで
合わせてラテックスオーダー枕、リネン麻ベッドパッド、ラテックスシートクッションなどをお使いです。
Before
「固いマットレスが良いものと鵜呑みにして」て固いコイルスプリングマットレスを使用していてその為に「家内も腰痛が」あり、
私も「体のこわばり、痛みから起床後はすぐフル活動も不可能で、いつも体がだるく一日中元気が出ない」状態でした。
又「以前は20~30分の眠りは椅子にもたれて仮眠ぐらいが良いとテレビでやっていたのを参考に実践していましたが、眠りすぎて頭が重くなるという弊害も」ありました。
After
それがウッドスプリングベッドXPoint/Naとラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)に「一晩寝て、体の休養が十分なことに驚いています。」
「昨晩は、パソコン作業の影響で頭が冴えてしまい眠りが浅かった」のに「いつもなら体がだるく一日中元気が出ないのですが、目覚めから体が軽く、夕刻の今迄元気に過ごせています。」と翌日の起床からの状態をお知らせ頂きました。
そして一か月後のご様子では「毎晩、快適な眠りを満喫しています。家内も腰痛がなくなり大満足です。」と大きな変化となりました。
「適度な柔らかさで体を包み、しっかりと支えるマットレスは、体のこわばり、痛みからは無縁で、起床後すぐフル活動も可能なぐらい」なまでの状態になられました。寝てる間中、起きてからも「体がこわばり、痛み」がある状態は睡眠中に身体が接し、自身の体圧を掛け続ける敷寝具やマットレス、ベッドに原因があることは明らかと言える例証でしょう。
それらが「適度な柔らかさで体を包み、しっかりと支えるマットレス(と同時に最高の機能を有するウッドスプリング)」の働きでなければ
「体のこわばり、痛みからは無縁」な為に熟眠出来て、「起床後すぐフル活動も可能なぐらい」に疲れが取れている眠りが出来ている証左だと言えるお便りでした。
「固いマットレスが良いものと鵜呑みにして」いる方「腰痛持ちだから堅いマットレスやせんべい布団が良い」と思い込み毎朝「身体のこわばり、痛みから起床後すぐフル活動も不可能」な毎日を送っている方は是非「毎晩、快適な眠りを満喫し、一晩寝て、体の休養が十分な」眠りが出来る様になる為に納得いくまで試せる!納得の体験ができる![SLEEPSHOP快眠体験会へ]ご予約を!
7zone18(ミディアム)
2台連結キングサイズ

7zone18(ミディアム)
男性寝姿勢イメージ

7zone18(ミディアム)
女性寝姿勢イメージ

夜中に、何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり、喜んでいます。
主人と2人でなんとか組み立て完了しました。
ベットで休めるのは来週になりますが、主人も楽しみにしています。
組み立てたベットに横になって、良いなぁとつぶやいていました(笑)
来週が楽しみです。
(その後・・・2ヶ月ご使用の感想を頂戴しました)
ベッド購入の折にはお世話になりました。
ベッドを利用させていただいて、2か月、快適に休んでおります。
主人は、利用の当初より、よく眠れると大変喜んでおります。
私は、当初、体が馴染むまで1週間ぐらいは違和感がありました。
自身の体が、かなり疲労し、硬くなっていたことに気が付きました。
朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていたのが、
最近は前のように感じることが減りました。
また、夜中に、何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を
感じることも少なくなり、喜んでいます。
筋肉の緊張感が緩和されたためでしょうか(笑)・・・・
京都府在住 M様
ウッドスプリングはXPoint/Na、マットレスはラテックス7zone20ミディアム、
シングル2台を連結してお使いです。
お二人に合わせて調整したラテックスオーダーメイド枕、コットン二重織ガーゼ BOXシーツ、
オーガニックコットン4層ベッドパッド、
デスクワークのご家族へのプレゼントにラテックスシートクッション39x43角丸/カバーセットもお求めいただきました。
■ご主人様:年齢60歳代、身長169cm/体重82kg、定期的にジムでのトレーニング、睡眠時間 5~6時間
■奥様:年齢50歳代、身長156cm/体重49kg、睡眠時間 5~6時間
■これまでご使用の寝具:
花嫁道具として32年程前に購入されたフランスベッドのセット
当時から体格の良いご主人に合わせて選ばれたハードタイプのマットレスを、週1回裏返し大切に使用されていましたが、コイルの変形でガタガタになり買い替えを検討でご来場下さいました。
解説
Before
奥様「朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていた」
「夜中に、何度も目が覚め、起きた時の疲労感を感じ」ていた。
After
ご主人;「主人は、利用の当初より、よく眠れると大変喜んでおります。」
奥様;「ベッドを利用させていただいて、2か月、快適に休んでおります。」
「私は、当初、体が馴染むまで1週間ぐらいは違和感がありました。自身の体がかなり疲労し、硬くなって
いたことに気が付きました。朝、起きて深呼吸しても前のように感じることが減りました。」
「夜中何度も目が覚めていたのが回数が減り、起きた時の疲労感を感じることも少なくなり、喜んでいます。筋肉の緊張感が緩和されたためでしょうか(笑)」
フランスベッド製のハードタイプのコイルスプリングマットレスからウッドスプリングベッドの中でも最高の肉体の体圧分散機能を持つXPointウッドスプリングベッドとラテックスマットレスの中でもこれまた最高の肉体の体圧分散機能を持つ7zone20マットレスを使用し始めたことで発生するその落差の大きさに奥様は「身体が馴染み」、無理な寝姿勢が強制されるなどの為に「1週間ぐらいは違和感が」あった。
一方のご主人は「利用の当初より、よく眠れる。」と言う風に個人差はあります。
がその奥様も
「ベッドを利用させていただいて、2か月、快適に休んでおります。」
「(フランスベッド製のハードタイプのコイルスプリングマットレスを使用して)自身の体がかなり疲労し、硬くなっていたことに気が付きました。
朝、起きて深呼吸すると、肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていたのが、最近は前のように感じることが減りました。」
フランスベッド製の硬いコイルスプリングマットレスで寝続けることで「肋間の筋肉がきしんで鈍い痛みを感じていた」「自身の体がかなり疲労し、硬くなっていたことに気が付きました。」と言う程の違いを当社ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスとの違いを実際に使ってみて実感されるようになっています。
この様に多くの人は与えられた寝具環境が作り出している身体や睡眠の不調を毎日繰り返すことで「当たり前」に思ったり気づかないままに繰り返している場合が非常に多く見受けられます。
毎日使い続けるものだからこそ、寝入りが悪い、首、肩、背中、腰や身体の痛みで夜中に目が覚める、
朝疲れが取れずに起きれない等の状態の人は早期に敷寝具=敷布団、マットレス、ヘッドフレーム等を
見直すことをお勧めします。それも中途半端な情報や思い込みやアスリートを使った広告などで判断するのではなく、
まずは現在の寝具状態とそれを使用して起こっている問題の客観的な把握
その改善、克服の為に必要な事のしっかりした理解を得ること
その上でこれらを克服できる敷寝具、マットレスやベッドフレームを実際に試して納得できる体験ができる
処を探す。(単に横になることが出来るくらいでなく納得できる体験)
対応するスタッフの説明は信頼できるか?あれも良い、これも良いですよと言う風な確信の無い対応になっていないかなども含めてしっかり確認する。
自身の頭で考えて納得できるか?実際の敷寝具、マットレス、ベッドフレームは現在の問題解決の為になり得るのか?
毎日、永く使用して自身の眠り、疲労回復、健康な生活に実際に寄与してくれるのか?
をしっかり検討できるスタッフのいる処、商品、それらがじっくり確認できる環境で選んでほしいと願います。
SLEEPSHOP快眠体験会は上記の条件が揃っています。

XPoint/Na(フラット)
ラテックスマットレス
7zone20(ミディアム)
女性寝姿勢図

XPoint/Na(フラット)
ラテックスマットレス
7zone20(ミディアム)
男性寝姿勢図
昨夜は快適に眠れましたよ。夢を殆ど見ず、起床時は目覚め良かったです。
(ベッドをお届けした翌日、休日を利用して早速お二人でスライサー調整と枕の追加ご購入にお越し頂きご感想もお聞かせ下さいました。)
「昨夜は快適に眠れましたよ。夢を殆ど見ず、起床時は目覚め良かったです。
午前中はそのまま10:30頃まで、ベッドの感触を満喫したくてゴロゴロしながら過ごしました♪」
(3週間後に嬉しいメールを頂戴しました)
ご無沙汰しております。
先日はベッドの調整や枕など親切丁寧笑顔で色々教えて頂きありがとうございました。
ベッドの使い心地は快適です。特にベッド調整教えて頂いてから腰への負担もなくなり、より快適に眠れるようになりました。
毎日横になると瞬間で眠ってしまいます。
ベッドのデザインも気に入っています。
ウッドスプリングを足切りした為に圧迫感もすくないです。(※1)
またマットとウッドスプリングのしなりで間が浮いているように見える為見た目にも軽やかです。
私達のように小柄な夫婦はセミシングルで十分快適に眠れます。
2つ繋げるとクィーンサイズになり以前のように落ちる不安もなく気持ちもゆったりと眠れます。
(ご結婚当初はセミダブルサイズ/幅120cm程に二人でお休みでした)
奈良県奈良市在住 U様
ご夫婦でウッドスプリングEnergy/Na/セミシングルサイズ(幅80cm)2台を連結されて、
クイーンサイズ(総幅160cm)でお休みです。
(※1)
圧迫感が出ないようウッドスプリング高さを低くする事をご希望でした。
お掃除ロボットがベッド下を通過できる高さを確保して、標準に付属する脚(長さ23.5cm)を11cmに仕上がるようオプションにてカット加工させて頂きました。
セットのラテックスマットレス:
ご主人様/7zone18cm(ハード) 奥様/7zone18cm(ミディアム)
その他ご購入商品:オプションのマットレスストッパー(ずれ防止)
ラテックス枕10cm+コットン二重織りガーゼ100%カバーセット
●ご主人:30歳代 164cm 64kg
●奥様:30歳代 155cm 57kg
ご結婚当時はセミダブルサイズベッド(幅約120cm)に2人でお休みでした。
その場合一人分のスペースは約60cmとなりますので、シングルより幅の狭いセミシングル(幅約80cm)よりも狭いスペースで眠る事となります。
U様の場合も窮屈に感じられて、すぐにシングルサイズ敷き布団2枚へチェンジ、お引越しの際に1枚を処分する事となり、その後1年程ずっとネット検索や他のショールームへも脚を運ばれて、快適な寝具を捜していらっしゃったとの事でした。
寝室と客間を兼ねる為、当初から収納可能なベッドを条件にされていました。
そのため当初は巻き取り式ロールウッドスプリングRoll-blueをご検討でしたが、2度の体験で合計7時間程じっくりと寝心地を比較、確認されて、より細やかなバネ機能で寝姿勢をサポートするEnergy/Naと体圧分散に優れた7zone18cmマットレスのセットに決定されました。
ウッドスプリングベッドは全て脚を外す事が可能なためフラットな状態での立て掛けや、マットレスは半折にして来客時のスペース確保が可能な点もご購入の決め手となって頂けました。
Energy/Na SS2台
ラテックスマットレス
7zone18
(ハードとミディアム)
