肩が楽なマットレスとは?
四十肩、五十肩におすすめ横向きで寝て肩が痛くならないマットレス
肩が楽なマットレスとは、横向きで寝ても肩が痛くならない腕が痺れないマットレスです。
.jpg)
7ゾーン20(ミディアム)マットレスに横寝した女性寝姿勢
(マットレスのゾーン構造を分かりやすくするためマットレスカバーを取り除いています)
7ゾーン20(ミディアム)マットレスに横寝した男性寝姿勢図
(マットレスのゾーン構造を分かりやすくするためマットレスカバーを取り除いています)
肩が楽なマットレスとは?
肩が楽、肩が痛くならないマットレスとは?
1. 何故寝ている時、起きた時に肩が痛くなるの?そのわけは
2. 硬めのマットレスやへたりのある敷布団で寝て肩が痛くなる理由は?
3. 肩が楽、肩が痛くならない為にマットレスに求められる条件は?
3-1:肩が楽に、横向きに寝て肩を十分に吸収し支えながら楽に眠れる敷き寝具とは?
3-2:横向き寝ばかりでなく、仰向け寝でもて楽な状態で眠るために必要なことは?
3-3:肩が楽なマットレスに必要なマットレスの働きとは?
4. 肩が痛くならないマットレスは肩を圧迫しないマットレス
肩楽マットレスに寝て肩の痛みを解消できた人達の評価
5. 肩楽マットレス、横向きに寝て肩が楽なマットレス商品一覧
特に横向きに寝て肩が楽なラテックスマットレス、厳選3種類の肩楽マットレス
6. 肩が楽になるマットレスで更に身体を楽にして睡眠の質を上げる方法
6-1:仰向け寝が主で横向き寝が従である寝姿勢が身体に負担のない理想的な睡眠寝姿勢である。
6-2:肩楽マットレスを更に寝心地アップさせるウッドスプリングベッドとの組み合わせ
6-3:肩が楽なマットレスとウッドスプリングベッドそれぞれの役割と相乗効果について
・ラテックスマットレスの役割は
・ウッドスプリングベッドの役割は
・四十肩、五十肩におすすめの肩が楽なウッドスプリングベッドとラテックスマットレスセット
6-4:肩楽マットレスとウッドスプリングベッドのセットで肩の痛みを解消できた人達の評価
7. 肩が楽なマットレス、横向きで肩が痛くならないマットレスは寝試し出来ます。
東京新宿(都内近郊、神奈川・埼玉、千葉など)をはじめ静岡・浜松、新潟・上越、愛知・名古屋、三重・熊野、奈良・香芝、大阪・大阪駅前、大阪市・本店、大阪・枚方、兵庫・尼崎、岡山・瀬戸内、香川・観音寺、愛媛松山、福岡で肩楽マットレス、横向きに寝て肩が楽な
40肩・50肩で横向きで寝ることが辛い痛いとお感じの方へ最適なおすすめマットレス選びに、
納得できる試し寝が出来る体験会の案内、肩楽マットレスの試し寝体験ができます。
肩が楽、肩が痛くならないマットレスとは?
1. 何故寝ている時、起きた時に肩が痛くなるの?そのわけは
2. 硬めのマットレスやへたりのある敷布団で寝て肩が痛くなる理由は?
3. 肩が楽、肩が痛くならない為にマットレスに求められる条件は?
3-1:肩が楽に、横向きに寝て肩を十分に吸収し支えながら楽に眠れる敷き寝具とは?
3-2:横向き寝ばかりでなく、仰向け寝でもて楽な状態で眠るために必要なことは?
3-3:肩が楽なマットレスに必要なマットレスの働きとは?
4. 肩が痛くならないマットレスは肩を圧迫しないマットレス
肩楽マットレスに寝て肩の痛みを解消できた人達の評価
5. 肩楽マットレス、横向きに寝て肩が楽なマットレス商品一覧
特に横向きに寝て肩が楽なラテックスマットレス、厳選3種類の肩楽マットレス
6. 肩が楽になるマットレスで更に身体を楽にして睡眠の質を上げる方法
6-1:仰向け寝が主で横向き寝が従である寝姿勢が身体に負担のない理想的な睡眠寝姿勢である。
6-2:肩楽マットレスを更に寝心地アップさせるウッドスプリングベッドとの組み合わせ
6-3:肩が楽なマットレスとウッドスプリングベッドそれぞれの役割と相乗効果について
・ラテックスマットレスの役割は
・ウッドスプリングベッドの役割は
・四十肩、五十肩におすすめの肩が楽なウッドスプリングベッドとラテックスマットレスセット
6-4:肩楽マットレスとウッドスプリングベッドのセットで肩の痛みを解消できた人達の評価
7. 肩が楽なマットレス、横向きで肩が痛くならないマットレスは寝試し出来ます。
東京新宿(都内近郊、神奈川・埼玉、千葉など)をはじめ静岡・浜松、新潟・上越、愛知・名古屋、三重・熊野、奈良・香芝、大阪・大阪駅前、大阪市・本店、大阪・枚方、兵庫・尼崎、岡山・瀬戸内、香川・観音寺、愛媛松山、福岡で肩楽マットレス、横向きに寝て肩が楽な
40肩・50肩で横向きで寝ることが辛い痛いとお感じの方へ最適なおすすめマットレス選びに、
納得できる試し寝が出来る体験会の案内、肩楽マットレスの試し寝体験ができます。
1. 何故寝ている時肩が痛くなる、朝起きた時に肩が痛くなっているの? そのわけは
◆眠っている間に肩の痛みが発生する敷寝具(マットレス、敷布団等)に原因がある。敷寝具が硬い、若しくは低反発など支える力に足りない寝具では寝ていて肩が痛くなる。
◆寝ている姿勢が横向きの場合、下になる肩へ上半身の重み、圧が集中するため肩に痛みが起こる。
「横向き寝しかしない」「気づいたら横寝になっている」場合は仰向け寝したら腰や背中が痛くなる敷寝具でもある場合が殆どです。


2. 硬めのマットレスやへたりのある敷布団で寝て肩が痛くなる理由は?
硬いマットレスやへたってしまった敷布団では、横たわる人の身体の凹凸に合わせた柔軟な支えと吸収が出来ず、仰向けの寝姿勢から寝返りをして横寝をした時、人の身体の凹凸はより大きくなり特に上半身では凸部である肩へ体圧が集中します。
そのため体圧を分散できない硬いマットレスやへたってしまった敷布団では、横寝では寝ていて下にしている肩が痛くなり更に寝返りを繰り返したり、起きて肩が痛い或いは肩の痛みで起きてしまうという事が起こっています。

横向きで寝ていて肩が痛いということが多く起こっている様です。特に肩幅の広い男性からは、肩や二の腕に圧が集中し圧迫により起床時に痛みや腕から指先まで痺れを感じるというケースもあります。
このように肩に圧が集中するとその痛みから逃れようと今度は反対側の肩を下にするように大きく寝返りをうち夜中に何度も目を覚ましていると仰る方も多くいます。
3. 肩が楽、肩が痛くならない為にマットレスに求められる条件は?
◆肩の出っ張りを柔軟に吸収し乍同時に保持してくれるマットレスであること。◆肩にかかる体圧(身体の重さ)を分散してくれるマットレスであること。
まとめ:即ち肩の吸収と保持(へたらないで支える)で体圧分散が柔軟にできるマットレスという事になります。

上の写真をご覧ください。
仰向けで寝ても、横向きで寝ていても柔軟に体圧を分散できる機能を持ったラテックスマットレスに寝たものです。
横寝では肩が十分に吸収されているのがお解り頂けると思います。
このマットレスの中身が柔らかいのに反発力のあるラテックスフォームなのです。
横寝姿勢で骨盤も柔軟に吸収され、同時に腰回りの腹側はしっかり支えられることで肩が痛くない状態で楽に眠る
ことが出来る様に一晩中働き続けてくれるのがラテックスマットレスです。
同時にお解り頂けることは仰向け寝では身体の凸部である背中と尻は十分に吸収されながら身体の凹部である腰はし
っかりと支えられている状態で眠れるマットレスでもあるのです。
このように肩が楽なマットレスとは柔軟な吸収力と同時にしっかりとした反発力も兼ね備える必要があります。
3-1:肩が楽に、横向きに寝て肩を十分に吸収し支えながら楽に眠れる敷寝具とは?
.jpg)
横向きで寝て肩が楽な状態で眠る為に敷寝具に必要な条件は
1:適度な柔らかさで肩や腕を圧迫することなく十分に吸収しつつ支え続けられる反発力があるマットレスであること。
2:横向きで肩(身体の凸部)は柔らかく吸収しつつ、隣接する身体の凹部(首や脇腹)は支えを必要とします。硬いマットレスや薄手のマットレス・へたりのある敷布団類では、横向きで寝る際の肩に対して十分な沈み込みや吸収が行われず、圧迫から逃れるために身体を歪ませて不自然な寝姿勢を作ることとなります。
◆横向きで寝て肩が楽な状態で眠る為に必要なことは
肩は柔軟に吸収し、首や脇腹へは支えを同時にできるラテックスマットレス
3-3:肩が楽なマットレスに必要なマットレスの働きとは?
肩が楽なラテックスマットレスの驚きの特徴動画
ラテックスマットレスは天然のゴムの木の樹液を発泡させて作られます。
その特徴は
□Naturally elastic and resilient
天然の弾性と弾力性
□Good pressure distribution for an effective pain relief
優れた体圧分散で効率的身体の痛み軽減
□Contours to your body Providing excellent support
身体の輪郭に沿って優れたサポートを提供
ラテックスの特徴は"柔らかさと弾性の同居“にあり、長期間使用してもへたらないマットレスです。
高反発で長くへたらないマットレス、同時に柔らかさも合わせ持つので身体の凸部特に横向きで寝る際の肩は大きく吸収、凹部の腰は支える、肩が楽なマットレス、肩に良いマットレスがラテックスマットレスなのです。ラテックスフォームは柔らかいのに高反発というその他の物質に無い特性を有しています。
この性質が人が横になり寝る際に身体に掛かる圧迫を吸収し同時に支持(支え)する機能に優れそのことで最適な体圧の分散ができる働きに優れています。
そのことで身体の何処にも圧迫することなくしびれや痛みを感じることなく眠れる為の、睡眠中の血流(血行)を妨げることなく眠れる為に、身体中の隅々まで十分な酸素と栄養素を供給出来ることで眠り本来の「疲れが取れる」眠りが出来ます。
眠ることで「痛い首、肩、背中、腰の痛みを解消する」ことが出来ます。
眠る前に痛かった背中、肩、腰の痛みを軽減したり、解消することが出来ます。
5. 肩楽マットレス、横向きに寝て肩が楽なマットレス商品一覧
SLEEPSHOPでは横向きで寝て肩が楽な、肩楽ラテックスマットレスを様々な人たちに様々な生活環境においてお使いいただけるように種々販売しています。肩が楽なマットレスは同時に腰も楽なマットレスです。
肩が楽なマットレス、肩楽マットレスをお使いになる人それぞれの身長、体重、体型、体質に合わせて最適なものがお選びいただけるように、ゾーンの有るマットレス、デンシティーの違いやマットレスの厚み違い等があります。
特に横向きに寝て肩が楽なラテックスマットレス、おすすめの肩楽マットレス
・横向き寝が多い人、肩幅の広い方へお勧めのラテックスマットレスです。・朝起きて肩が痛い、腕が痺れている、肩の痛みで熟睡できない、40肩・50肩で寝返りするたびに肩が痛いなど
その様な症状お悩みをお持ちの方へおすすめのマットレスは
肩が楽なマットレス、三つ折りマットレス、敷パッド
肩楽マットレスは実際に試し寝が可能です。
肩が痛くならないラテックスマットレス、肩楽マットレスは東京、宮城、新潟、静岡、愛知、三重、奈良、大阪、兵庫、岡山、香川、愛媛、福岡のSLEEPSHOP体験会で試し寝体験が各地で可能です。更に肩や腰、身体全体の寝姿勢が整い楽に眠れるようになるウッドスプリングベッドとセットした比較もとことん試せます。
横向きで寝て肩が痛い、腕が痺れて熟睡できない、40肩・50肩で寝返りする度に肩が痛むなどお悩みの方へおすすめの肩楽マットレスが実際に寝試しできます。
6. 肩が楽になるマットレスで更に身体を楽にして睡眠の質を上げる方法
肩が楽なマットレスを更に、肩だけでなく腰や身体全体を楽にして、睡眠の質を上げるウッドスプリングベッドとの組み合わせについて□左の画像は、ラテックスマットレスMonozone11に寝る女性の睡眠姿勢です。
□右の画像は、同じラテックスマットレスMonozone11にウッドスプリングベッドEnergyをセットした女性の睡眠姿勢です。
特に横向き寝で、ウッドスプリングが加わることにより肩から脇腹、臀部まで身体の自然な曲線が現れそれにフィットしている状態が見てわかります。
ウッドスプリングベッドはスノコなどの様に単にマットレスを乗せる為の台ではなく人が寝る際の人の骨格を立っている姿勢に近い姿勢で眠れる様に肩などの身体の凸部を柔軟に吸収すると共に腰等の身体の凹部へはしっかりとした支えを行う為に働くベッドなのです。
この事でマットレス単体で使用するときの身体の吸収と身体への支えが格段に増します。
実際にSLEEPSHOPの体験会でこの事を体験される方は殆どの人が横を向いて寝て肩の楽さに驚かれる事の一つでもあります。

女性の寝姿勢

ウッドスプリングベッドEnergyをプラスした女性の寝姿勢
6-1:仰向け寝が主で横向き寝が従である寝姿勢が身体に負担の無い理想的な寝姿勢である。
人が寝る際に横向き寝は仰向け寝と並ぶ基本的な寝姿勢のひとつです。しかし「私は横向きでしか寝ない」と言う状態だとちょっと問題ですね。
それは「上向き(仰向け)では眠れない」という事でもあるのですから。
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトよりe-ヘルスネットでも
「寝相は上向きで寝ているときの方が、体に余分な力が入らず最もリラックスした状態になります。
そのため上向きに寝ている時間が多いことは、寝心地の良さをあらわしているとされています。」
(快眠のためのテクニック -よく眠るために必要な寝具の条件と寝相・寝返りとの関係
e-ヘルスネット(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより))
と書かれていることには理由があります。
それはSLEEPSHOPが重視する体圧分散理論からも明瞭に説明できます。
人の体の面積では背中や尻、下肢等の背面と肩、脇、尻側部や下肢側部等を比較すれば
一般的な体型では背面積が広いことは明らかです。
特に上半身では背中の面積が身体の側面面積よりも約2倍以上の比率になる人が殆どです。
同じ体重を受ける面積が広い方が身体の其々に掛かる負担は分散され個々の部分への荷重は少なくなります。
従って良い眠りの状態は
「上向きで寝ているときの方が、体に余分な力が入らず最もリラックスした状態になります。
そのため上向きに寝ている時間が多いことは、寝心地の良さをあらわしているとされています。」
(快眠のためのテクニック -よく眠るために必要な寝具の条件と寝相・寝返りとの関係
e-ヘルスネット(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより))
上向き即ち仰向け寝が主で横寝が従であるような寝姿勢配分で寝る眠り姿勢の状態が
「リラックスした状態」で「寝心地の良い」睡眠即ち質の良い睡眠がとれるのです。
そうは言っても、やっぱり横向きで肩に圧迫を掛けずに肩を楽にして眠りたい人へ
肩楽マットレスと組み合わせて眠りの質まで上げるウッドスプリングベッドを紹介します。
6-2:肩楽マットレスを更に寝心地アップさせるウッドスプリングベッドとの組み合わせ
肩楽ラテックスマットレスを更に身体を楽にして眠るために、ウッドスプリングベッドを組み合わせて寝心地アップ睡眠の質をあげる方法□左の画像は、ラテックスマットレス7zone18ミディアムに寝る男性の寝姿勢です。
□右の画像は、ウッドスプリングベッドXPointにラテックスマットレス7zone18ミディアムセットの男性の寝姿勢です。

男性寝姿勢
◆右画像 ウッドスプリングベッドをセットした方がより
身体の凸部を吸収し自然な立っているような姿勢になる

ウッドスプリングベッドXPointをプラスした寝姿勢
6-3:肩が楽なマットレスとウッドスプリングベッドそれぞれの役割と相乗効果について
ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスの組み合わせが最適な体圧分散機能を発揮して人が眠る為に横たわる際の人の身体に掛かる荷重=体圧を最適に分散して身体に痛みや痺れを発生させず、肩や腰等への負担もかけず快適に眠れて、眠り本来の働きで脳内の情報や記憶の整理や休息、身体の疲労を回復させること、身体の部位を治癒すること等を通して新たな活力さえ生み出す様な眠りを提供することです。ラテックスマットレスの役割は
人が眠る際に肉体に掛かる圧迫を分散して、しびれや痛み無く熟眠出来るようにする為の最適な働きが出来ること。睡眠中の肉体への圧迫を無くしてくれる為に睡眠中も身体の隅々まで血流が行き届く為に身体中の細胞再生で疲労回復と肉体の修復や治癒効果などが現れます。
天然100%のラテックスマットレスの柔らかいのに高反発という他にない働きで人の肉体に掛かる圧迫をソフトに分散しながらも身体の凹部へは最適な支えを生み出します。
ウッドスプリングベッドの役割は
人が寝る際に立っている姿勢に近い寝姿勢で眠れる様に骨格の体圧分散を行うこと。ビーチ材を弓状にしたウッドスプリングのバネ機能の働きで腰はしっかりとサポート。
身体の部位に合わせたゾーンで柔軟な働きをして肩、背中や尻はソフトに支えてくれることで人が立っている姿勢に近い骨格で横になって快適に寝続けられる状態を作り出します。
その他のマットレスを置くだけの台でしかないベッドフレームとは大違い、人が立っている姿勢に近い寝姿勢で快適に寝続けられる様に一晩中「働き」続けるベッドです。
四十肩、五十肩におすすめ横寝しても肩が楽なウッドスプリングベッドとラテックスマットレスセット
肩が楽なマットレスを更に快適にするウッドスプリングベッドとのセット商品一覧

更に多くのお客様の声はここをクリック
6-4:肩楽マットレスとウッドスプリングベッドのセットで肩の痛みを解消できた人達の評価
□朝起きると肩から首にかけて痛みを感じ…→→起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。東京都世田谷区 大森様 □寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!大阪府大阪市 Y様 □横向きで寝ても肩が痛くならないし、主人の方も適度な固さで寝心地が良いようです。東京都三鷹市 F様 □主人は以前から横向きに寝るため、肩がしびれると無意識に寝返りをします。東京都台東区 S.K様□フローリングに布団では肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界でしたが… 横浜市中区 Y.M様
□一晩寝て起きてみれば全く肩も腰も痛くなく目覚めもすっきりです。
それまでと比べ体が軽いことに本当に驚きました。東京都練馬区 H.M様
□一晩寝て起きてみれば全く肩も腰も痛くなく目覚めもすっきりです。
それまでと比べ体が軽いことに本当に驚きました。東京都練馬区 H.M様
□横向きに寝ても肩が痛くない。枕の下に手を入れなくても高さが合う。東京都 K様
7:肩が楽なマットレス、横向きで寝て肩が痛くならないマットレスの寝試し体験がお勧めです。
肩が楽なマットレス、横を向いて寝ると肩が痛くなるお悩みの方へ、肩楽マットレスを納得いくまで試し寝出来る体験会の案内SLEEPSHOPは肩が楽なマットレス、横向きに寝て肩が楽、40肩・50肩で横向きで寝ることが辛い痛いとお感じの方へ
最適なマットレス選びができる、納得できる肩楽ラテックスマットレスの試し寝が出来る体験会を各地SLEEPSHOPで行っています。
併せて更に肩が楽になるウッドスプリングベッドと組み合わせての試し寝体験もしっかりお確かめいただける様になっています。
東京・新宿、宮城・仙台、新潟・上越、静岡・浜松、愛知・名古屋、三重・熊野、奈良・香芝、大阪・大阪駅前、大阪市・本店、大阪・枚方、兵庫・尼崎、岡山・瀬戸内、香川・観音寺、愛媛・松山、福岡(非常設)県等で体験できます。
しっかりと納得の体験ができる様にする為に試し寝体験は予約制体験会となっております。
肩が痛くならないマットレス、肩楽マットレスに寝て肩の痛みを解消できた人達の評価
(肩が楽なマットレスで)起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限りです。
こんにちは。
ラテックスマットレスが届いて一週間になりますので感想をお伝えします。
初日から布団に入った瞬間、あまりの心地よさに雲の上で寝ているような気分でした。
仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなくて、
これまで使っていた一般的なスプリングがいかに体に負担をかけていたのかと気づかされました。
うちは夫婦そろって寝つきがいいので眠りの質は問題がないと思っていましたが、
一週間使ってみて二人とも睡眠時間を軽く30分から1時間程度短縮できました。
その上寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めています。
起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限りです。
今までは布団の質にばかり気を使ってきましたが、マットレスを替えると色々な事が解決できるのに驚きました。
冬はベッドパッドを厚手の物にしても足元が冷えてシルクの靴下をはいていましたが、
ラテックスの優しい暖かさのおかげで必要なくなりました。
まるで同じ布団が数段レベルアップしたような寝心地です。
主人も長距離のドライブ時に疲れ方が全く違った、と喜んでいます。
以上、これだけの効果がありましたので十分な値打ちを感じています。
年の初めにいい買い物をしたと夫婦共々喜んでいます。
世の中の多くの肩こり、腰痛、冷え性、不眠症の方々にお勧めしたいですね。
最後に一つだけ難点をあげますと、
朝しっかり目覚めているのに、気持ち良すぎて布団から出たくないことです(笑)。
大変良いベッドとマットレスをありがとうございました。
大阪府枚方市在住 K様
フランスベッドのマットがへたってきたからとロングサイズを探して体験会に2回ご来場いただきました。
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)セミダブルロングサイズセットをご主人用、
奥様はラテックスマットレス7zone20cm(ソフト)シングルサイズをお使いです。
SHOPコメント
K様は以前のコイルマットレスを肩楽マットレス/7zone20ソフトタイプのラテックスマットレスに変えて寝始め「起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限り」「(肩楽マットレスで)仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなく」「(肩楽マットレスの)あまりの心地よさに雲の上で寝ているような気分」とお喜びの声を頂きました。
ラテックスマットレスが届いて一週間になりますので感想をお伝えします。
初日から布団に入った瞬間、あまりの心地よさに雲の上で寝ているような気分でした。
仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなくて、
これまで使っていた一般的なスプリングがいかに体に負担をかけていたのかと気づかされました。
うちは夫婦そろって寝つきがいいので眠りの質は問題がないと思っていましたが、
一週間使ってみて二人とも睡眠時間を軽く30分から1時間程度短縮できました。
その上寝起きが素晴らしく良くなり毎朝爽快な気分で目覚めています。
起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限りです。
今までは布団の質にばかり気を使ってきましたが、マットレスを替えると色々な事が解決できるのに驚きました。
冬はベッドパッドを厚手の物にしても足元が冷えてシルクの靴下をはいていましたが、
ラテックスの優しい暖かさのおかげで必要なくなりました。
まるで同じ布団が数段レベルアップしたような寝心地です。
主人も長距離のドライブ時に疲れ方が全く違った、と喜んでいます。
以上、これだけの効果がありましたので十分な値打ちを感じています。
年の初めにいい買い物をしたと夫婦共々喜んでいます。
世の中の多くの肩こり、腰痛、冷え性、不眠症の方々にお勧めしたいですね。
最後に一つだけ難点をあげますと、
朝しっかり目覚めているのに、気持ち良すぎて布団から出たくないことです(笑)。
大変良いベッドとマットレスをありがとうございました。
大阪府枚方市在住 K様
フランスベッドのマットがへたってきたからとロングサイズを探して体験会に2回ご来場いただきました。
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ミディアム)セミダブルロングサイズセットをご主人用、
奥様はラテックスマットレス7zone20cm(ソフト)シングルサイズをお使いです。
SHOPコメント
K様は以前のコイルマットレスを肩楽マットレス/7zone20ソフトタイプのラテックスマットレスに変えて寝始め「起床直後の肩や首筋、腰などのこわばりが全くなくなり嬉しい限り」「(肩楽マットレスで)仰向けや横向き、どんな体勢になっても全く違和感がなく」「(肩楽マットレスの)あまりの心地よさに雲の上で寝ているような気分」とお喜びの声を頂きました。
(肩が楽な寝方が出来るマットレスで)肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になり始めているのを実感しています。
(マットレスを2晩使い始めての声)
先日は体験会での案内をしていただき、どうもありがとうございました。
急ぎで出荷していただいたおかげで毎日快適に休めています!
まだ二晩ですが、すでに肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になり始めているのを実感しています。
新しいマットレスにしてから目覚ましより前に目が醒めるのですが、身体はしっかり休めた感じで日中のパフォーマンスも良いです。
睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁとしみじみ思います。
少し勇気のいるお値段でしたが、納得の買い物でした!
また伺った際にはよろしくお願いします。
ありがとうございました!
東京都練馬区 M様
ラテックスマットレス7zone20ソフト(シングルサイズ)をお使いいただいています。
(SHOPコメント)
体験会へご来場当初は、使用中の西川ムアツふとんの上にラテックストッパーを重ね敷いて使うことを
お考えになり寝ていて痛む、肩まわりや背中の痛み解消を望んでおられました。
以前のふとんでは肩甲骨まわりがこって呼吸も浅い状態であったようです。
それが肩が楽なマットレス/7zone20ソフトタイプのラテックスマットレスに寝て直ぐに「肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になり始めているのを実感しています。」更に「目覚ましより前に目が醒めるのですが、身体はしっかり休めた感じで日中のパフォーマンスも良いです。睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁ…」と肩/肩甲骨が楽なだけではなく眠りの質の向上も嬉しくお感じいただきました。
(8か月後に再びご来場、ラテックスオーダー枕を追加お求めいただき、2週間後に以下の感想を頂戴しました。)
先日はありがとうございました。
枕は当日持ち帰ってすぐ昼間に試し寝しましたら、使い心地が良すぎてものの数分で眠ってしまいました^^
朝起きたときの首や肩甲骨まわりのコリは、だいぶ軽くなったように思います。横向きになったときにほっぺたに当たる枕がふわふわで、ニンマリしてしまいます^^仰向けのときの首のうしろ側もフィットして柔らかく、でもしっかり支えてくれて頭の重さを感じずとても良いです。寝つきが早くなりました。
また、これからベッドフレームを替えても対応できるようにと、高さの調整できるオーダーメイド枕をすすめていただけたのも嬉しかったです。いつも丁寧に対応してくださり本当にありがとうございます。
ラテックスのマットレスに変えてからの話
これまでは1ヶ月?1ヶ月半に1日、15時間ほど睡眠をとらないと動けない日(睡眠負債を返す日)がありましたが、ラテックスのマットレスにしてからは そのようなことがありません。
日々の眠りで疲れがしっかり取れているんだと思います。
また、ラテックスマットレスに変える前は、夜にストレッチをしても朝起きると体がまたガチガチにこわばっていることが多く、やっている意味を感じられずに続けることができませんでした。マットレスを変えてからは、夜にストレッチでほぐれた体をさらに回復させてくれるので、効果をひしひしと感じ、新しく始めた寝る前のヨガが習慣になりました^^仕事が忙しくて疲れても、夜しっかりヨガをやれば、次の日に疲れを持ち越しません。こんなにも寝具に日々の生活を左右されていたなんて思いもしませんでした。肩甲骨周りがコリすぎて、呼吸が深くできず苦しんでいたなんて嘘のようです。もう怖くて前の生活には戻れません。勇気を出して体験会に参加して本当に良かったと思います。
(SHOPコメント)
ラテックスオーダー枕4層オーガニックコットンピロケース付きとラテックスマットレス7zone20ソフトをお使いいただいています。
これまでは自らを”マットレスジプシー”と仰り、ベッドフレームに(マットレスはこれまで全てネット購入)
エアリーマットレス→トゥルースリーパー低反発マットレス→西川ムアツふとん、枕は西川の羽根枕をお使いでした。
先日は体験会での案内をしていただき、どうもありがとうございました。
急ぎで出荷していただいたおかげで毎日快適に休めています!
まだ二晩ですが、すでに肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になり始めているのを実感しています。
新しいマットレスにしてから目覚ましより前に目が醒めるのですが、身体はしっかり休めた感じで日中のパフォーマンスも良いです。
睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁとしみじみ思います。
少し勇気のいるお値段でしたが、納得の買い物でした!
また伺った際にはよろしくお願いします。
ありがとうございました!
東京都練馬区 M様
ラテックスマットレス7zone20ソフト(シングルサイズ)をお使いいただいています。
(SHOPコメント)
体験会へご来場当初は、使用中の西川ムアツふとんの上にラテックストッパーを重ね敷いて使うことを
お考えになり寝ていて痛む、肩まわりや背中の痛み解消を望んでおられました。
以前のふとんでは肩甲骨まわりがこって呼吸も浅い状態であったようです。
それが肩が楽なマットレス/7zone20ソフトタイプのラテックスマットレスに寝て直ぐに「肩甲骨まわりがほぐれて呼吸が楽になり始めているのを実感しています。」更に「目覚ましより前に目が醒めるのですが、身体はしっかり休めた感じで日中のパフォーマンスも良いです。睡眠の質が高いとこんなにも幸せなんだなぁ…」と肩/肩甲骨が楽なだけではなく眠りの質の向上も嬉しくお感じいただきました。
(8か月後に再びご来場、ラテックスオーダー枕を追加お求めいただき、2週間後に以下の感想を頂戴しました。)
先日はありがとうございました。
枕は当日持ち帰ってすぐ昼間に試し寝しましたら、使い心地が良すぎてものの数分で眠ってしまいました^^
朝起きたときの首や肩甲骨まわりのコリは、だいぶ軽くなったように思います。横向きになったときにほっぺたに当たる枕がふわふわで、ニンマリしてしまいます^^仰向けのときの首のうしろ側もフィットして柔らかく、でもしっかり支えてくれて頭の重さを感じずとても良いです。寝つきが早くなりました。
また、これからベッドフレームを替えても対応できるようにと、高さの調整できるオーダーメイド枕をすすめていただけたのも嬉しかったです。いつも丁寧に対応してくださり本当にありがとうございます。
ラテックスのマットレスに変えてからの話
これまでは1ヶ月?1ヶ月半に1日、15時間ほど睡眠をとらないと動けない日(睡眠負債を返す日)がありましたが、ラテックスのマットレスにしてからは そのようなことがありません。
日々の眠りで疲れがしっかり取れているんだと思います。
また、ラテックスマットレスに変える前は、夜にストレッチをしても朝起きると体がまたガチガチにこわばっていることが多く、やっている意味を感じられずに続けることができませんでした。マットレスを変えてからは、夜にストレッチでほぐれた体をさらに回復させてくれるので、効果をひしひしと感じ、新しく始めた寝る前のヨガが習慣になりました^^仕事が忙しくて疲れても、夜しっかりヨガをやれば、次の日に疲れを持ち越しません。こんなにも寝具に日々の生活を左右されていたなんて思いもしませんでした。肩甲骨周りがコリすぎて、呼吸が深くできず苦しんでいたなんて嘘のようです。もう怖くて前の生活には戻れません。勇気を出して体験会に参加して本当に良かったと思います。
(SHOPコメント)
ラテックスオーダー枕4層オーガニックコットンピロケース付きとラテックスマットレス7zone20ソフトをお使いいただいています。
これまでは自らを”マットレスジプシー”と仰り、ベッドフレームに(マットレスはこれまで全てネット購入)
エアリーマットレス→トゥルースリーパー低反発マットレス→西川ムアツふとん、枕は西川の羽根枕をお使いでした。
(肩が楽なマットレスで)肩・腰・坐骨と全く痛くなく、寝初めの体のポジションも直ぐに治まる◎
昨夜、初のラッテクス デビュー(^◎^)
初日ですが、たっぷりSHOPで試させて頂いた事もあり、朝までしっかり熟睡感!
ウッドスプリングなし使用ですが、少しバウンド感が↓ですが、底付き&固さ具合も問題なし◎
肩・腰・坐骨と全く痛くなく、寝初めの体のポジションも直ぐに治まる◎
マットが改善されたから、今まで使ってた、高さが、形がなぁ?の枕が○に昇格!
イイ事だらけ!
実際に一晩寝てみると想像以上に良かった。(^^)
主人も初のラッテクスを体感し、「あっ!新感覚やなっ!」と笑顔でした。
しかもウッドスプリングに興味を持ったみたいで、色々尋ねてきました・・
目指せ・☆電動☆
先日は、たこ焼き有難うございました。美味しかった~(^^)
商品の事を納得いくまで説明受けれて体験できて、SHOPPINGの後には、 美味しい☆たこ焼き☆でサクっと祝して♪
すごっくオシャレですネ♪色々と歓待にあずかり、も~大満足(^@^)有難うございました。
大阪府守口市在住 H.A様
センベラのラテックスマットレスと比較後お買い上げいただきました。
ラテックスマットレス7zone15cmをご使用頂き1日目の感想を頂戴しました。
(現在は7zone18cmへ移行しています。)
初日ですが、たっぷりSHOPで試させて頂いた事もあり、朝までしっかり熟睡感!
ウッドスプリングなし使用ですが、少しバウンド感が↓ですが、底付き&固さ具合も問題なし◎
肩・腰・坐骨と全く痛くなく、寝初めの体のポジションも直ぐに治まる◎
マットが改善されたから、今まで使ってた、高さが、形がなぁ?の枕が○に昇格!
イイ事だらけ!
実際に一晩寝てみると想像以上に良かった。(^^)
主人も初のラッテクスを体感し、「あっ!新感覚やなっ!」と笑顔でした。
しかもウッドスプリングに興味を持ったみたいで、色々尋ねてきました・・
目指せ・☆電動☆
先日は、たこ焼き有難うございました。美味しかった~(^^)
商品の事を納得いくまで説明受けれて体験できて、SHOPPINGの後には、 美味しい☆たこ焼き☆でサクっと祝して♪
すごっくオシャレですネ♪色々と歓待にあずかり、も~大満足(^@^)有難うございました。
大阪府守口市在住 H.A様
センベラのラテックスマットレスと比較後お買い上げいただきました。
ラテックスマットレス7zone15cmをご使用頂き1日目の感想を頂戴しました。
(現在は7zone18cmへ移行しています。)
以前は肩が圧迫されるような感覚があったのが(肩楽マットレスでは圧迫が)なくなり(肩が)楽になりました。
こんにちは。
ラテックスマットレスを使用して2週間程たちましたが、快適に眠れています。
長年低反発を使用していたので慣れるまで少しかかるのかなとも思いましたが、届いた日から快適に眠れました。
以前より首肩が楽な感じで特に横を向いたときに以前は肩が圧迫されるような感覚があったのがなくなり楽になりました。
枕も以前より違和感がなくなった感じです。
買い替えのマットレスがどれがいいのかわからなかったので、実際に体験させていただいてよかったです。ありがとうございました。
兵庫県神戸市在住 Y様
Y様(スマートな体型の女性)寝試し体験では「探し求めていた枕に出会えた」「大阪まで出てきてよかった」と嬉しいお言葉をいただき先ずひまわりオイル枕をお求めお持ち帰りになりました。
その約一か月後ラテックスマットレス7zone20(ソフト)シングルサイズをご注文お使いいただいています。
Before
テンピュール(低反発)枕やタオルで作った枕、マットレスはテンピュールの2層タイプマットレスをお使いでした。
ストレートネックの為寝起きから首に痛みがあり、「温める」か「しばらく時間経過」して日中に痛みが和らぐような状態で「低め・柔らかい枕」をご希望でした。
After
テンピュールマットレスから肩が楽な寝姿勢で寝られるラテックスマットレスに替えて「以前より首肩が楽な感じで特に横を向いたときに以前は肩が圧迫されるような感覚があったのがなくなり楽になりました。」
”首に痛みがある”という状態を枕だけで対処するのではなく、隣接する肩も楽に眠れるようになれば総じて首と肩も快適に痛みや違和感なく眠れるようなり「ラテックスマットレスを使用して2週間程たちましたが、快適に眠れています。」と肩楽マットレス/ラテックスマットレスに寝始めての変化をお知らせくださいました。
2年経過後更に
「ひまわりオイル枕に変えてから以前のような肩首の緊張がとれた感じで快適に眠れるようになっています。
自分に合ういい枕に出会えてよかったです。」
とお声を頂きました。
ラテックスマットレスを使用して2週間程たちましたが、快適に眠れています。
長年低反発を使用していたので慣れるまで少しかかるのかなとも思いましたが、届いた日から快適に眠れました。
以前より首肩が楽な感じで特に横を向いたときに以前は肩が圧迫されるような感覚があったのがなくなり楽になりました。
枕も以前より違和感がなくなった感じです。
買い替えのマットレスがどれがいいのかわからなかったので、実際に体験させていただいてよかったです。ありがとうございました。
兵庫県神戸市在住 Y様
Y様(スマートな体型の女性)寝試し体験では「探し求めていた枕に出会えた」「大阪まで出てきてよかった」と嬉しいお言葉をいただき先ずひまわりオイル枕をお求めお持ち帰りになりました。
その約一か月後ラテックスマットレス7zone20(ソフト)シングルサイズをご注文お使いいただいています。
Before
テンピュール(低反発)枕やタオルで作った枕、マットレスはテンピュールの2層タイプマットレスをお使いでした。
ストレートネックの為寝起きから首に痛みがあり、「温める」か「しばらく時間経過」して日中に痛みが和らぐような状態で「低め・柔らかい枕」をご希望でした。
After
テンピュールマットレスから肩が楽な寝姿勢で寝られるラテックスマットレスに替えて「以前より首肩が楽な感じで特に横を向いたときに以前は肩が圧迫されるような感覚があったのがなくなり楽になりました。」
”首に痛みがある”という状態を枕だけで対処するのではなく、隣接する肩も楽に眠れるようになれば総じて首と肩も快適に痛みや違和感なく眠れるようなり「ラテックスマットレスを使用して2週間程たちましたが、快適に眠れています。」と肩楽マットレス/ラテックスマットレスに寝始めての変化をお知らせくださいました。
2年経過後更に
「ひまわりオイル枕に変えてから以前のような肩首の緊張がとれた感じで快適に眠れるようになっています。
自分に合ういい枕に出会えてよかったです。」
とお声を頂きました。
とにかく、肩こり首こりがマシになったのが嬉しい
先日はありがとうございました。
マットレスを使い始めてから10日程経ちますでしょうか、やはり目覚めが良く、疲れが取れやすく、スッと起きやすくなったように思います。
とにかく、肩こり首こりがマシになったのが嬉しいですね。
寝る位置はここで合ってるのかな??と思いながらも、優しく包まれているような寝心地で毎日ベットに入るのが楽しみです。
やはり1日のうちの睡眠時間は長いのでマットレスは、体のために大切なものですね!
スタッフさんも親切丁寧に説明してくださったので、満足のいくマットレスに出会えて良かったです。
ありがとうございました。
ヘルシー&ビューティーサロン NOLEEYN
中島 徳子 様
栄養士・健康管理士・痩身アドバイザーの中島様
お引越し後サロンの施術用ベッドにお布団をお使いでした。
無理をされたせいか腰痛などなかったのに痛くなったり、特に首が痛いと仰られておられました。
日常的にお仕事の施術で肩こり・首こりがあったようですが改善されました。
疲れの軽減や寝起きの良さなど体験会中にそれも改善されると思いますよとお話させて頂いておりましたが 実感頂けたようで良かったです。
マットレスを使い始めてから10日程経ちますでしょうか、やはり目覚めが良く、疲れが取れやすく、スッと起きやすくなったように思います。
とにかく、肩こり首こりがマシになったのが嬉しいですね。
寝る位置はここで合ってるのかな??と思いながらも、優しく包まれているような寝心地で毎日ベットに入るのが楽しみです。
やはり1日のうちの睡眠時間は長いのでマットレスは、体のために大切なものですね!
スタッフさんも親切丁寧に説明してくださったので、満足のいくマットレスに出会えて良かったです。
ありがとうございました。
ヘルシー&ビューティーサロン NOLEEYN
中島 徳子 様
栄養士・健康管理士・痩身アドバイザーの中島様
お引越し後サロンの施術用ベッドにお布団をお使いでした。
無理をされたせいか腰痛などなかったのに痛くなったり、特に首が痛いと仰られておられました。
日常的にお仕事の施術で肩こり・首こりがあったようですが改善されました。
疲れの軽減や寝起きの良さなど体験会中にそれも改善されると思いますよとお話させて頂いておりましたが 実感頂けたようで良かったです。
肩楽マットレスとウッドスプリングベッドのセットで肩の痛みを解消できた人達の評価
横向きでも(肩楽マットレスで)肩が痛くないし、仰向けでも腰が辛くない。
今まで床にいるのが辛くて目が覚めていたのが嘘みたいです。
ベッドは快適です。
引っ越しから暫くは荷物の収納で上げ下ろしから筋肉痛が続きまして、ベッドのセッティングが合っているかわからない日々が。。
最近やっと部屋の片付けが落ち着き、筋肉痛も治り少し、セッティングと手持ちの枕の高さを調整したところ
本当に朝起きて体がどこも辛くないのを体感しました。
横向きでも肩が痛くないし、仰向けでも腰が辛くない。
今まで床にいるのが辛くて目が覚めていたのが嘘みたいです。
ウッドスプリングの新しいのがもう少し落ち着いたらもっと寝心地が良くなるのかな?と、更に期待してます。
毎朝二度寝しないように目覚まし止めたらパッと起きるようにしています。
ベッド下もストレスなく掃除機が使えますし、ベッドパッドも優しい肌触りでしっかり厚みがありますし、思いのほか乾きも早く冬場も安心して洗濯できそうです。
ガーゼの風合いも洗うと使いはじめより柔らかくなってきました。
良いものをオススメしていただきありがとうございます。
ショールームにお邪魔していろいろお伺いして、体感して納得のベッドですので、長く使いたいと思っております。
千葉県船橋市在住 S.N様
ラテックスマットレス7zone18(ミディアム)とウッドスプリングベッドEnergy/Na(シングル)
オーガニックコットン4層ベッドパッドをお使いいただいています。
引っ越しから暫くは荷物の収納で上げ下ろしから筋肉痛が続きまして、ベッドのセッティングが合っているかわからない日々が。。
最近やっと部屋の片付けが落ち着き、筋肉痛も治り少し、セッティングと手持ちの枕の高さを調整したところ
本当に朝起きて体がどこも辛くないのを体感しました。
横向きでも肩が痛くないし、仰向けでも腰が辛くない。
今まで床にいるのが辛くて目が覚めていたのが嘘みたいです。
ウッドスプリングの新しいのがもう少し落ち着いたらもっと寝心地が良くなるのかな?と、更に期待してます。
毎朝二度寝しないように目覚まし止めたらパッと起きるようにしています。
ベッド下もストレスなく掃除機が使えますし、ベッドパッドも優しい肌触りでしっかり厚みがありますし、思いのほか乾きも早く冬場も安心して洗濯できそうです。
ガーゼの風合いも洗うと使いはじめより柔らかくなってきました。
良いものをオススメしていただきありがとうございます。
ショールームにお邪魔していろいろお伺いして、体感して納得のベッドですので、長く使いたいと思っております。
千葉県船橋市在住 S.N様
ラテックスマットレス7zone18(ミディアム)とウッドスプリングベッドEnergy/Na(シングル)
オーガニックコットン4層ベッドパッドをお使いいただいています。
五十肩で横向き寝すると肩が痛かったK様は肩楽マットレス、ウッドスプリングベッドを使い始めて肩痛が無くなりました。
3年前にベッドセットなどをお求めのK様よりこのたび枕の高さ調整用ラテックスシートなどを追加ご注文いただきました。その際、枕の高さ分量などのお伺いをしてお返事頂戴したメールを紹介します。
調整シートほかありがとうございます。
当初は五十肩で横向き寝が出来ずオーダー枕を仰向けで使ってちょうどよかったのですが、やっぱり横向きが好きなので肩痛が無くなってからは横向き寝に戻っていました。使っているうちに高さ不足を感じ残っていたスパゲティラテックスを足したりしていたのですが、たまたま使ったテンピュールの枕(高さ10㌢)が横向き寝にいい感じだったのですが少し高すぎだったので、調整シート2枚ぐらいとオーダー枕で良いのではないかと思い購入しました。
寝て見ていい感じです。
合わなければシートを抜いたりスパゲティラテックスの方を抜いたりして調整しようと思います。
オーダー枕の柔らかい感触がとても好きなのでこれからも愛用していきます。
ホームページを見ていたら新しいオーダー枕もあるのですね。今の枕が本当にダメになったら試しに行きたいと思ってます。
その時はよろしくお願いします。
お気遣いありがとうございます。
ベッドセット、枕をお使い始めて横向き寝した時の肩の痛み具合を伺いまして更にお知らせいただきました。
『そちらのベッドとマットレス、枕にしてから横向き寝も仰向け寝も楽に出来る様になり快適に睡眠を取れていました。
ダイエットをして15キロほど痩せたところ横向きの時の枕の高さが低く感じるようになり今回調整シートを購入しました。
マットレスとっても良いですよ。』
東京都練馬区在住 K様
3年前にウッドスプリングベッドXPoint/Na、ラテックスマットレス7zone20ソフト/シングルサイズとラテックスオーダー枕、羽毛掛け布団など寝具もお求めいただきました。
このたびオーダー枕用高さ調整ラテックスシート1.3cmと2.5cm、2重織りガーゼ枕カバーの追加ご注文をいただきました。
Before
普段から横向き寝で眠ることが多く五十肩になり横を向いて寝ると肩が痛くて辛い状態でした。
当時ダブルクッションのポケットコイルマットレスのへたりを感じてマットレスを雲のやすらぎや他ポケットコイルマットレスなどをお試しお使いでした。
After
SLEEPSHOPのベッドセット、枕などをお使い始めの頃『毎日快適に休んでおります。』とお知らせいただきました。
追伸いただき『ベッドとマットレス、枕にしてから横向き寝も仰向け寝も楽に出来る様になり快適に睡眠を取れていました。』
そして3年ほど経過し「やっぱり横向きが好きなので肩痛が無くなってからは横向き寝に戻っていました。使っているうちに高さ不足を感じ残っていたスパゲティラテックスを足したりしていた」オーダー枕に元々用意のスパゲッティラテックスを足し入れて工夫してくださっていました。
このたびオーダー枕用高さ調整ラテックスシートを重ね加えて「寝て見ていい感じです。」とご連絡いただきました。
SHOPコメント
K様「横向きで寝ることが好き」しかし「五十肩で横向き寝が肩が痛くて出来ず」お困りでした。その後『ベッドとマットレス、枕にしてから横向き寝も仰向け寝も楽に出来る様になり快適に睡眠を取れていました。』というように骨格の凹凸を柔軟に支え圧の分散ができるウッドスプリングベッドXPointと柔らかく優しく肉体を包み込むようでありながらしっかり反発して弾力のある肩楽ラテックスマットレス7zone20ソフトのセットを使い始めて、肩を圧迫しない肩が楽に寝られる状態で横向き寝も仰向け寝もできるようになり寝ている間の五十肩の痛みは解消しました。そして仰向け寝横向き寝にも首と頭部の支えにフィットするラテックスオーダー枕が役立ったようです。
使う人それぞれの好みや体型体質に合った敷き寝具(マットレス&ベッド)と仰向け寝や横向き寝姿勢に分量調節のできるラテックスオーダー枕、更には枕の高さ調整のためのラテックスシートを加えて首や肩、身体に負担の無い寝姿勢を作ることができます。
もともと寝付きが悪く布団に入って横寝して本を読みながら寝る癖があり…肩が痛かった。
(お使いはじめから4ヵ月後の感想)
ベッドは快適です。
臀部の痛みもかなり軽減しております。
仕事に疲れて夜中に帰宅し、ベッドに入るたび「はぁぁぁ~~♪」て幸せのため息をついております。
本当に買い換えてよかったです。
お正月休みで(実家の)センベラのベッドに寝ていますが腰痛などは全くありません。
しかし、心地の良さは感じませんね~
早く、私のベッドに寝たいです(笑)
私はもともと寝付きが悪く布団に入って横寝して本を読みながら寝る癖があります。
その為肩が痛くなったり、仰向けで目覚めたときはお尻が痛くなったり圧迫感がありました。
そこでマットはボディードクター10cmラテックスマット、ベッドフレームはセンベラのマテラにロイヤル仕様ウッドスプリングを購入しました。デザインが気に入りました。
SLEEPSHOPさんのホームページも見ていましたがフレームのデザインが気に入らなかったのとウッドスプリング自体にそんなに大差はないだろうと思ったこと、知名度が高く近くの家具店にも展示品があったので購入しました。
初日はフワフワ浮いた感覚に慣れず寝苦しい思いをしましたが、圧迫感は見事に消えていました。
ただ腰に違和感が。。。
腰痛という程ではないのかもしれませんが筋肉が強張っている感じがしていました。
購入した家具店に相談したところ”腰の調節を全て硬くしてみては“と言われました。
1週間しても腰の違和感が取れずラテックスマットの硬さが7ゾーンに分かれているSLEEPSHOPさんのものに変えてみようと思い体験会へ申し込みました。
新宿のショールームに着きベッドに横になった瞬間”なにこれ!!”と思わず口にしていました。
寝心地が全然違うんです。(私のウッドスプリングとラテックスマットの寝心地とは)ふんわりなのにしっかり。
気持ち良いの一言です。
中村さんにお話を伺ってマットレスの違いよりもウッドスプリングの違いで、寝心地がこうも変わるとの説明に納得しました。
その後社長さんともお話させて頂いて細やかなアドバイスを戴きました。
一番驚いたのは腰痛があるからと言って調節を全て硬くしたのでは余計に悪くなるとの一言でした。
私が買った家具店の販売の方に比べ、商品に対する知識の深さの差を感じました。
自宅に帰りセンベラのウッドスプリングを社長さんのアドバイス通りに調整したところ腰の違和感が激減しました。
しかしSLEEPSHOPさんのベッドの寝心地が忘れられず一式買い替えを決意しました。
フレームのデザインなんてどうでも良いと思える程私にとって最高の寝心地でした。
SLEEPSHOPさんのベッドが届き1週間程は調整を重ねました。
今では最高の寝心地が私のものです。
千葉県柏市在住 青木様
他社のウッドスプリングベッドと10cm厚さのラテックスマットレスから
ウッドスプリングベッドEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18セミダブルに買い替えて感想をいただきました。
SHOPコメント
横向きに寝て本を読みながら寝ると肩が痛くなっていた青木様
他社のウッドスプリングベッドと10cm厚さのラテックスマットレスで肩の痛さ、肩に感じていた圧迫は解消したようです。
しかし腰に違和感を感じられSLEEPSHOPへたどり着いていただきました。
「新宿のショールームに着きベッドに横になった瞬間”なにこれ!!”と思わず口にしていました。
寝心地が全然違うんです。(私のウッドスプリングとラテックスマットの寝心地とは)ふんわりなのにしっかり。
気持ち良いの一言です。」
ウッドスプリングの機能の違いとラテックスマットレスのゾーンの有無、厚さの違いで肩も腰も楽に寝られるようになり「今では最高の寝心地が私のものです。」と感想をいただきました。
これまでのベッドはご実家でお使いです。
ベッドは快適です。
臀部の痛みもかなり軽減しております。
仕事に疲れて夜中に帰宅し、ベッドに入るたび「はぁぁぁ~~♪」て幸せのため息をついております。
本当に買い換えてよかったです。
お正月休みで(実家の)センベラのベッドに寝ていますが腰痛などは全くありません。
しかし、心地の良さは感じませんね~
早く、私のベッドに寝たいです(笑)
私はもともと寝付きが悪く布団に入って横寝して本を読みながら寝る癖があります。
その為肩が痛くなったり、仰向けで目覚めたときはお尻が痛くなったり圧迫感がありました。
そこでマットはボディードクター10cmラテックスマット、ベッドフレームはセンベラのマテラにロイヤル仕様ウッドスプリングを購入しました。デザインが気に入りました。
SLEEPSHOPさんのホームページも見ていましたがフレームのデザインが気に入らなかったのとウッドスプリング自体にそんなに大差はないだろうと思ったこと、知名度が高く近くの家具店にも展示品があったので購入しました。
初日はフワフワ浮いた感覚に慣れず寝苦しい思いをしましたが、圧迫感は見事に消えていました。
ただ腰に違和感が。。。
腰痛という程ではないのかもしれませんが筋肉が強張っている感じがしていました。
購入した家具店に相談したところ”腰の調節を全て硬くしてみては“と言われました。
1週間しても腰の違和感が取れずラテックスマットの硬さが7ゾーンに分かれているSLEEPSHOPさんのものに変えてみようと思い体験会へ申し込みました。
新宿のショールームに着きベッドに横になった瞬間”なにこれ!!”と思わず口にしていました。
寝心地が全然違うんです。(私のウッドスプリングとラテックスマットの寝心地とは)ふんわりなのにしっかり。
気持ち良いの一言です。
中村さんにお話を伺ってマットレスの違いよりもウッドスプリングの違いで、寝心地がこうも変わるとの説明に納得しました。
その後社長さんともお話させて頂いて細やかなアドバイスを戴きました。
一番驚いたのは腰痛があるからと言って調節を全て硬くしたのでは余計に悪くなるとの一言でした。
私が買った家具店の販売の方に比べ、商品に対する知識の深さの差を感じました。
自宅に帰りセンベラのウッドスプリングを社長さんのアドバイス通りに調整したところ腰の違和感が激減しました。
しかしSLEEPSHOPさんのベッドの寝心地が忘れられず一式買い替えを決意しました。
フレームのデザインなんてどうでも良いと思える程私にとって最高の寝心地でした。
SLEEPSHOPさんのベッドが届き1週間程は調整を重ねました。
今では最高の寝心地が私のものです。
千葉県柏市在住 青木様
他社のウッドスプリングベッドと10cm厚さのラテックスマットレスから
ウッドスプリングベッドEnergy/Naとラテックスマットレス7zone18セミダブルに買い替えて感想をいただきました。
SHOPコメント
横向きに寝て本を読みながら寝ると肩が痛くなっていた青木様
他社のウッドスプリングベッドと10cm厚さのラテックスマットレスで肩の痛さ、肩に感じていた圧迫は解消したようです。
しかし腰に違和感を感じられSLEEPSHOPへたどり着いていただきました。
「新宿のショールームに着きベッドに横になった瞬間”なにこれ!!”と思わず口にしていました。
寝心地が全然違うんです。(私のウッドスプリングとラテックスマットの寝心地とは)ふんわりなのにしっかり。
気持ち良いの一言です。」
ウッドスプリングの機能の違いとラテックスマットレスのゾーンの有無、厚さの違いで肩も腰も楽に寝られるようになり「今では最高の寝心地が私のものです。」と感想をいただきました。
これまでのベッドはご実家でお使いです。

肩楽7zone18
ラテックスマットレス

7zone18(ミディアム)
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
ベッドセット
.jpg)
7zone18(ミディアム)
ウッドスプリングベッド
Energy/Na(フラット)
女性寝姿勢図
横寝をする私でも、(肩楽マットレスで)全然肩が痛くならなくて楽に眠れます。
こんにちわ。東京での内覧会でお会いした松野です。
憶えていらっしゃるでしょうか?
引っ越ししたその日に、待ちに待ったベッドが届いて、もう一ヶ月程になります。
その寝心地は・・・ひとことで言って、最高です!!
使い初めて2、3日は少し緊張しているのか、体が痛くなったりしたけれど、横寝をする私でも、全然肩が痛くならなくて楽に眠れます。
主人も、このベッドは横になったとたん眠ってしまうと言って大喜びしています。
本当にそのとおりで、笑っちゃうくらいです。
目が覚めた時も、なんだかすっきりして気分がいいのです。
番上さんがおっしゃっていた「眠りの質が変わる」とは、このことだったんですね。
「寝るのも楽しい、起きるのも楽しいベッド」だと思いました。
横向きでないと寝つけなかった私が、仰向けでも眠れるようになりました。
微妙な調整でこんなに違うなんて、ウッドスプリングの威力に改めてびっくりしました。
番上さんの情熱で、良い商品をどんどん広めてくださいね。
私もこのベッドの良さを独り占めするのはもったいないので、機会があれば家族や友達に伝えようと思ってます。
(ご使用後10ヶ月目の感想)
ベッドは、その後も快適に使っています。
最近のお気に入りは、ほんのちょっとだけ脚を上げることです。
脚がむくんで眠れない時や、寝苦しい夜も、だいぶ楽に眠りに入ることができます。
腰への負担も軽くなるように感じます。
梅雨が明け猛暑が続く中、綿ニットでは少々熱がこもる感じがしていたので2重ガーゼの敷きカバー、さらさらしていてとても気持ちがいいです。
東京都世田谷区在住 松野様
ラテックスマットレスMonozone11cmとウッドスプリングベッドEnergy/Ra(電動)とEnergy/Na(フラット)
シングルサイズを2台キングサイズでお使いいただいてます。
憶えていらっしゃるでしょうか?
引っ越ししたその日に、待ちに待ったベッドが届いて、もう一ヶ月程になります。
その寝心地は・・・ひとことで言って、最高です!!
使い初めて2、3日は少し緊張しているのか、体が痛くなったりしたけれど、横寝をする私でも、全然肩が痛くならなくて楽に眠れます。
主人も、このベッドは横になったとたん眠ってしまうと言って大喜びしています。
本当にそのとおりで、笑っちゃうくらいです。
目が覚めた時も、なんだかすっきりして気分がいいのです。
番上さんがおっしゃっていた「眠りの質が変わる」とは、このことだったんですね。
「寝るのも楽しい、起きるのも楽しいベッド」だと思いました。
横向きでないと寝つけなかった私が、仰向けでも眠れるようになりました。
微妙な調整でこんなに違うなんて、ウッドスプリングの威力に改めてびっくりしました。
番上さんの情熱で、良い商品をどんどん広めてくださいね。
私もこのベッドの良さを独り占めするのはもったいないので、機会があれば家族や友達に伝えようと思ってます。
(ご使用後10ヶ月目の感想)
ベッドは、その後も快適に使っています。
最近のお気に入りは、ほんのちょっとだけ脚を上げることです。
脚がむくんで眠れない時や、寝苦しい夜も、だいぶ楽に眠りに入ることができます。
腰への負担も軽くなるように感じます。
梅雨が明け猛暑が続く中、綿ニットでは少々熱がこもる感じがしていたので2重ガーゼの敷きカバー、さらさらしていてとても気持ちがいいです。
東京都世田谷区在住 松野様
ラテックスマットレスMonozone11cmとウッドスプリングベッドEnergy/Ra(電動)とEnergy/Na(フラット)
シングルサイズを2台キングサイズでお使いいただいてます。
(肩楽マットレスで寝て)起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。
(ベッドセットをお届けしてひと月半ほど経過し感想をいただきました)
寝心地は最高です。
起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。
このベッドに寝た初日、朝起きた時から違いは明らかでした。
痛みどころか違和感すらも感じませんでした。
正直驚きました。
そして、以前は横向きになる時が多かった為、厚みのある枕を使用していましたが、今では購入した枕で充分ですし、仰向けで寝る時には無くても良いくらいです。
今では眠るのが楽しみです。
元々無呼吸気味のところがあるので、その辺りの改善策など施しながらですので、完全に熟睡している感はまだ掴めていないですが、ベッドを替える前に比べると、雲泥の差です。
ありがとうございます。
東京都世田谷在住 大森様
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone20(ソフト)セミダブルロングサイズ
ラテックスオーダー枕、オーガニックコットン4層ベッドパッド、ストレッチシーツなどもお使いいただいています。
Before
畳の上に薄めの敷き布団、枕は綿のボリュームあるものとそば殻枕を併用していました。
朝起きると肩から首にかけて痛みを感じていました。
寝返りは何度も記憶があるくらい、身体の痛みを伴いながら寝返りをしていました。
After
「起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。」
「このベッドに寝た初日、朝起きた時から違いは明らかでした。痛みどころか違和感すらも感じませんでした。正直驚きました。」と寝始めの様子を教えてくれました。
そしてひと月半経ち「今では眠るのが楽しみです。」と嬉しい感想を頂戴しました。
SHOPコメント
体験会お申し込みの際“お悩みやご質問欄”へ『朝起きると肩から首にかけて痛みを感じます。以前、トゥルー◯リーパーを購入して試したのですが、痛みが取れず更に悪化したような感じでしたので、現在は畳の上に薄めの敷布団で寝ています。
長身の為、基本的に姿勢が悪く、枕も高くしていないとしっくり来ません。その辺りも痛みの原因かもしれません。よろしくお願いします。』と丁寧にお書きいただきました。
「朝起きると肩から首辺りが痛い」「薄めの敷布団」「枕も高くして…」というのはとても解り易い状態でした。
畳に薄手の敷布団では就寝中に眠る人の肩や身体に大きく圧が掛かり、「肩が痛い」状態と「枕を高くしないとしないとしっくりこない」状態とは横向きでは身体の凸部である肩を圧迫し凹部である首へは支えが不足しそれを補うために高い枕を必要としていたことが分かります。
凹凸のある身体の構造と寝具のバランスが悪くて寝ていると身体が痛い、寝て起きると身体が痛い状態でした。
そして大森様がSLEEPSHOPの優れた体圧分散機能を発揮して働くウッドスプリングベッドと働くラテックスマットレスを使用されれば「寝心地は最高です。起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。」と変化しました。
ウッドスプリングの働きは人が寝る際の骨格の体圧分散に優れ、人が立っている姿勢に近い姿勢で長時間寝続けることが出来る寝姿勢を作るところにあります。
同時にラテックスマットレスが人の肉体に掛かる圧力を最適に分散して痺れや痛みを分散解消してくれますので、自然な姿勢で身体に負担を掛けずに眠り続けることが出来るのです。
(追記)2度目の体験ご来場の時、マットレスを7zoneミディアムに決めてお越しの様でした。もちろんそれをお選びも良いのですが横向きに寝て肩への圧迫がより少ない肩の楽さ加減がポイントでもあり、マットレスのミディアムとソフトを交互に寝試しなさり最終的に肩の吸収がよりできて肩に圧迫を感じさせないソフトをお選びいただきました。
それに合わせてオーダー枕をお作りさせていただき、おそらくこれまで使っていた枕と比べると比較にならない位薄手の枕で初めのうちは低く頼りなかったと思いますが、ウッドスプリング特に肩胛骨を柔軟に沈み込ませながら支えるXPointで
「今では購入した枕で充分ですし、仰向けで寝る時には無くても良いくらいです。」とお知らせいただきました。
寝心地は最高です。
起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。
このベッドに寝た初日、朝起きた時から違いは明らかでした。
痛みどころか違和感すらも感じませんでした。
正直驚きました。
そして、以前は横向きになる時が多かった為、厚みのある枕を使用していましたが、今では購入した枕で充分ですし、仰向けで寝る時には無くても良いくらいです。
今では眠るのが楽しみです。
元々無呼吸気味のところがあるので、その辺りの改善策など施しながらですので、完全に熟睡している感はまだ掴めていないですが、ベッドを替える前に比べると、雲泥の差です。
ありがとうございます。
東京都世田谷在住 大森様
ウッドスプリングベッドXPoint/Na+ラテックスマットレス7zone20(ソフト)セミダブルロングサイズ
ラテックスオーダー枕、オーガニックコットン4層ベッドパッド、ストレッチシーツなどもお使いいただいています。
Before
畳の上に薄めの敷き布団、枕は綿のボリュームあるものとそば殻枕を併用していました。
朝起きると肩から首にかけて痛みを感じていました。
寝返りは何度も記憶があるくらい、身体の痛みを伴いながら寝返りをしていました。
After
「起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。」
「このベッドに寝た初日、朝起きた時から違いは明らかでした。痛みどころか違和感すらも感じませんでした。正直驚きました。」と寝始めの様子を教えてくれました。
そしてひと月半経ち「今では眠るのが楽しみです。」と嬉しい感想を頂戴しました。
SHOPコメント
体験会お申し込みの際“お悩みやご質問欄”へ『朝起きると肩から首にかけて痛みを感じます。以前、トゥルー◯リーパーを購入して試したのですが、痛みが取れず更に悪化したような感じでしたので、現在は畳の上に薄めの敷布団で寝ています。
長身の為、基本的に姿勢が悪く、枕も高くしていないとしっくり来ません。その辺りも痛みの原因かもしれません。よろしくお願いします。』と丁寧にお書きいただきました。
「朝起きると肩から首辺りが痛い」「薄めの敷布団」「枕も高くして…」というのはとても解り易い状態でした。
畳に薄手の敷布団では就寝中に眠る人の肩や身体に大きく圧が掛かり、「肩が痛い」状態と「枕を高くしないとしないとしっくりこない」状態とは横向きでは身体の凸部である肩を圧迫し凹部である首へは支えが不足しそれを補うために高い枕を必要としていたことが分かります。
凹凸のある身体の構造と寝具のバランスが悪くて寝ていると身体が痛い、寝て起きると身体が痛い状態でした。
そして大森様がSLEEPSHOPの優れた体圧分散機能を発揮して働くウッドスプリングベッドと働くラテックスマットレスを使用されれば「寝心地は最高です。起きた時の身体の痛みはまったく無くなりました。」と変化しました。
ウッドスプリングの働きは人が寝る際の骨格の体圧分散に優れ、人が立っている姿勢に近い姿勢で長時間寝続けることが出来る寝姿勢を作るところにあります。
同時にラテックスマットレスが人の肉体に掛かる圧力を最適に分散して痺れや痛みを分散解消してくれますので、自然な姿勢で身体に負担を掛けずに眠り続けることが出来るのです。
(追記)2度目の体験ご来場の時、マットレスを7zoneミディアムに決めてお越しの様でした。もちろんそれをお選びも良いのですが横向きに寝て肩への圧迫がより少ない肩の楽さ加減がポイントでもあり、マットレスのミディアムとソフトを交互に寝試しなさり最終的に肩の吸収がよりできて肩に圧迫を感じさせないソフトをお選びいただきました。
それに合わせてオーダー枕をお作りさせていただき、おそらくこれまで使っていた枕と比べると比較にならない位薄手の枕で初めのうちは低く頼りなかったと思いますが、ウッドスプリング特に肩胛骨を柔軟に沈み込ませながら支えるXPointで
「今では購入した枕で充分ですし、仰向けで寝る時には無くても良いくらいです。」とお知らせいただきました。
(肩楽マットレスで)寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!
今までの硬いマットレスとはあまりにも寝心地が違う
1ヶ月と少し立ちましたが、毎日気持ちよく使っています。今までの硬いマットレスとはあまりにも寝心地が違うので、慣れるまでどのくらいかかるかと思っていましたが、2、3日で違和感がなくなり、寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!
マットレスの硬さはアドバイスくださったとおり、ソフトにしてよかったです。納品されてしばらく後、ヘッドスパをベッドで受ける機会があったのですが、2時間の施術中あまりリラックスできず、硬いベッドでじっとしているのがいかに私の体には負担な姿勢だったかよくわかリ、改めてうちのベッドのウッドスプリングとその上で動くゴム?とマットレスが一体となった柔軟性に感謝しました(笑
大阪府大阪市 Y様
ウッドスプリングベッドXPoint/Naとラテックスマットレス7zone20ソフト、セミダブルサイズをお使いいただいています。ラテックスオーダー枕、伸び縮みBOXシーツもお使いです。
Before
硬いマットレスをお使いでした。
そのため横向きで寝ると肩が痛く、肩の痛みで目が覚めてしまうこともあったそうです。
起床時に背中の凝りを感じておられました。
After
「今までの硬いマットレスとはあまりにも寝心地が違うので、慣れるまでどのくらいかかるかと思っていましたが、2、3日で違和感がなくなり、(肩楽マットレスで)寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!」
SHOPコメント
SLEEPSHOP寝試し体験会にお越しの際ご案内させていただき、これまでお使いの”硬いマットレス”から大きく違いのあるラテックスマットレス”ソフト”をお選びいただき、結果「寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消」したというご満足の嬉しいお便りを頂戴しました。
Y様の場合、気持ち良い寝心地には「2、3日で違和感がなくなり」と直ぐに慣れてしまった様子ですが、その反面これまで違和感を感じていなかった「ヘッドスパをベッドで受ける機会があったのですが、2時間の施術中あまりリラックスできず、硬いベッドでじっとしているのがいかに私の体には負担な姿勢だったかよくわかり」と折角のリラックスタイムであるはずが硬いベッドに違和感を感じるようになってしまいあまりリラックスできなかったというエピソードを教えていただきました。
横向きで寝て肩の凸部を柔軟な動きで吸収できるウッドスプリングベッドXPointとラテックスマットレス/ソフトの柔らかさで「寝ている時の肩の痛みと、起きた時の背中の凝りも解消しました!」と働くベッド・働くマットレスで寝始めたことで睡眠中に肩の痛みや背中の凝りが発生することが無くなりました。
横向きで寝ても肩が痛くならないし、主人の方も適度な固さで寝心地が良いようです。
お世話になっております。
ベッドは無事に入れ替えができました。(※1)
私の方は横向きで寝ても肩が痛くならないし、主人の方も適度な固さで寝心地が良いようです。
高さの違いも全然分かりません。(※2)
なお、はじめは腰の位置がよく分かりませんでしたが、寝心地で何となく分かるようになってきました。
長く使用していきたいと思っております。
メンテナンスで気を付けた方が良い点などがありましたら教えてください。(※3)
よろしくお願い致します。
東京都三鷹市在住 F様
ウッドスプリングベッドEnergy/Naセミシングルサイズを2台
奥様はラテックスマットレス7zone20ソフト、ご主人は7zone18ミディアムをお選びいただきました。
Before
長年ジェルベッドをジェルの交換をして愛用していました。
After
横向き寝の割合が多いF様「横向きで寝ても肩が痛くならない」と様子を教えてくれました。
SHOPコメント&解説
寝試し体験会で、奥様はラテックスマットレスのソフトな弾力と横向きで寝る時の肩の吸収が十分にできる特に肩が楽な7zone20ソフトを気に入ってくれました。ご主人は適度な反発弾力と吸収のできる7zone18ミディアムをお選びくださいました。
(※1)入れ替え
ベッドセットの配送時に戸建て2階寝室から既存ベッドの分解移動を行い、予め分解した当社ベッドフレームを寝室で組立設置納品させていただきました。
(※2)高さの違い
マットレスの厚みだけみれば約2cm差がありますが「高さの違いも全然分かりません。」とお知らせいただきました。
比較してソフトタイプのマットレスの方が2cm厚いということで寝てその差を感じられない状態になっているようです。
ご夫婦それぞれの体型や体質によって自分に合うマットレスをお選びいただきました。
厚みの差が大きく生じる場合は、ベッド脚の長さ違いを選ぶことやカットして高さを合わせることも可能です。
(※3)メンテナンスにつきまして
特にこれといったメンテナンスは必要なく(配送時に保証書と取説同封)とてもお手入れ楽なベッドです。
ただしラテックスの唯一の弱点である紫外線対策のお答えをさせていただきました。
ベッドは無事に入れ替えができました。(※1)
私の方は横向きで寝ても肩が痛くならないし、主人の方も適度な固さで寝心地が良いようです。
高さの違いも全然分かりません。(※2)
なお、はじめは腰の位置がよく分かりませんでしたが、寝心地で何となく分かるようになってきました。
長く使用していきたいと思っております。
メンテナンスで気を付けた方が良い点などがありましたら教えてください。(※3)
よろしくお願い致します。
東京都三鷹市在住 F様
ウッドスプリングベッドEnergy/Naセミシングルサイズを2台
奥様はラテックスマットレス7zone20ソフト、ご主人は7zone18ミディアムをお選びいただきました。
Before
長年ジェルベッドをジェルの交換をして愛用していました。
After
横向き寝の割合が多いF様「横向きで寝ても肩が痛くならない」と様子を教えてくれました。
SHOPコメント&解説
寝試し体験会で、奥様はラテックスマットレスのソフトな弾力と横向きで寝る時の肩の吸収が十分にできる特に肩が楽な7zone20ソフトを気に入ってくれました。ご主人は適度な反発弾力と吸収のできる7zone18ミディアムをお選びくださいました。
(※1)入れ替え
ベッドセットの配送時に戸建て2階寝室から既存ベッドの分解移動を行い、予め分解した当社ベッドフレームを寝室で組立設置納品させていただきました。
(※2)高さの違い
マットレスの厚みだけみれば約2cm差がありますが「高さの違いも全然分かりません。」とお知らせいただきました。
比較してソフトタイプのマットレスの方が2cm厚いということで寝てその差を感じられない状態になっているようです。
ご夫婦それぞれの体型や体質によって自分に合うマットレスをお選びいただきました。
厚みの差が大きく生じる場合は、ベッド脚の長さ違いを選ぶことやカットして高さを合わせることも可能です。
(※3)メンテナンスにつきまして
特にこれといったメンテナンスは必要なく(配送時に保証書と取説同封)とてもお手入れ楽なベッドです。
ただしラテックスの唯一の弱点である紫外線対策のお答えをさせていただきました。
(横向き仰向け寝でも肩楽マットレスと枕で)肩のしびれも全くなくなりました。
こんにちは。ベッド購入の際は大変お世話になりました。
こちらのベッドを使用して1ヶ月が経ちました。
主人が50才を迎えた頃、軽い不眠症になったことで私のベッド探しがはじまりました。
それまでは自然素材にこだわって、真綿の布団を無垢材のフローリングに敷いて寝ていました。
主人は以前から横向きに寝るため、肩がしびれると無意識に寝返りをします。
今まで平気だったことも、寝付けないとますます寝返りも頻繁になり、朝起きた時もしびれが残っているように
なってしまいました。
ずっとスポーツをしていて腰にも不安があることから、アスリート用のマットレスを考えてみました。
一時注目された、低反発マットレス。ちょうど実家にあったので借りて一晩試してみました。
ところが体がマットレスに沈み込んで寝返りがし難いということで不採用。
最近は高反発らしいと聞きネットで検索し、SLEEPSHOPにたどり着きました。
早々新宿のショールームに伺い、丁寧に説明していただきました。
低反発のマットレスとは全く違う寝心地にびっくり。
マットレスもベッドも自然素材で虫も寄せ付けない、というのも重要視するところでした。
肩、腰の位置が自分の体に調整できるのもいいです。
初めの1週間くらいは、今までとあまりに違うふわふわ感で寝入りに少し時間がかかったものの、
寝入った後の熟睡度がかなり深くなったそうです。
1ヶ月経った今は寝入りも良く、時々見ると仰向けで寝ていることもあるのです!
こちらの枕ともぴったり、肩のしびれも全くなくなりました。
眠りは生活すべてに影響するので、こちらのベッドで問題が解決しとても感謝しています。
東京都台東区在住 S.K様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ハード)シングルサイズ
ラテックス枕(10/8cm厚さ)をご主人にお使いいただいています。
その後ラテックスクッション、奥様ご家族様用に巻き取り式ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスMonozone11(三つ折りタイプ)、ラテックストッパーMonozone5などをお求めいただきました。
初めのベッドセットお求めから7年経ち、ご主人お使いのラテックス枕の追加ご注文いただきました。その際「お久しぶりです。へたったので買い替えです。ベッドは快適に使用しています。」とコメントいただき枕お受け取り後、更にメールをいただきました。
お世話になります。
メールをいただきありがとうございます。
本当に新しい枕は気持ち良く、主人も更によく寝ることができたと喜んでおります。
ストレスの無い眠りだということは、旅行から帰ってくるとはっきりわかります。
最近はシモンズを使用していると宣伝している宿が多いのですがやはり家の寝床が一番、と納得します。
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらのベッドを使用して1ヶ月が経ちました。
主人が50才を迎えた頃、軽い不眠症になったことで私のベッド探しがはじまりました。
それまでは自然素材にこだわって、真綿の布団を無垢材のフローリングに敷いて寝ていました。
主人は以前から横向きに寝るため、肩がしびれると無意識に寝返りをします。
今まで平気だったことも、寝付けないとますます寝返りも頻繁になり、朝起きた時もしびれが残っているように
なってしまいました。
ずっとスポーツをしていて腰にも不安があることから、アスリート用のマットレスを考えてみました。
一時注目された、低反発マットレス。ちょうど実家にあったので借りて一晩試してみました。
ところが体がマットレスに沈み込んで寝返りがし難いということで不採用。
最近は高反発らしいと聞きネットで検索し、SLEEPSHOPにたどり着きました。
早々新宿のショールームに伺い、丁寧に説明していただきました。
低反発のマットレスとは全く違う寝心地にびっくり。
マットレスもベッドも自然素材で虫も寄せ付けない、というのも重要視するところでした。
肩、腰の位置が自分の体に調整できるのもいいです。
初めの1週間くらいは、今までとあまりに違うふわふわ感で寝入りに少し時間がかかったものの、
寝入った後の熟睡度がかなり深くなったそうです。
1ヶ月経った今は寝入りも良く、時々見ると仰向けで寝ていることもあるのです!
こちらの枕ともぴったり、肩のしびれも全くなくなりました。
眠りは生活すべてに影響するので、こちらのベッドで問題が解決しとても感謝しています。
東京都台東区在住 S.K様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ハード)シングルサイズ
ラテックス枕(10/8cm厚さ)をご主人にお使いいただいています。
その後ラテックスクッション、奥様ご家族様用に巻き取り式ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスMonozone11(三つ折りタイプ)、ラテックストッパーMonozone5などをお求めいただきました。
初めのベッドセットお求めから7年経ち、ご主人お使いのラテックス枕の追加ご注文いただきました。その際「お久しぶりです。へたったので買い替えです。ベッドは快適に使用しています。」とコメントいただき枕お受け取り後、更にメールをいただきました。
お世話になります。
メールをいただきありがとうございます。
本当に新しい枕は気持ち良く、主人も更によく寝ることができたと喜んでおります。
ストレスの無い眠りだということは、旅行から帰ってくるとはっきりわかります。
最近はシモンズを使用していると宣伝している宿が多いのですがやはり家の寝床が一番、と納得します。
今後ともよろしくお願いいたします。
(肩が楽なマットレスに寝て)肩、首筋の凝りもかなり改善はされました
一晩寝てみましたところでは、久々に熟睡できたという感じです。
フローリングに布団では肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界でしたが、
この点は非常に改善されました。
一つ気が付いたのは、左向き(左肩が下)で目が覚めたことです。
ここしばらく、この向きで起きた記憶がありませんので、不思議な感じがしました。
小一時間ほど二度寝しましたが、同様に左向きで目が覚めました。
ウッドスプリングフレームの調整中で、仰向けの時の腰周りがまだ決まっていないので
自然に体がその向きになるのかな、と思います。(また調整の件で新宿に伺うことになるかもしれません…)
(数日後の感想を頂戴しました)
こちらのベッドにしてからまだ数日ですが、
昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。(時々会議中も眠気を感じていたが、それも解消)
仕事帰りの電車内(約40分座り)で眠らなかったのは久しぶりです。
結果16万円は高くない!
肩、首筋の凝りもかなり改善はされましたが、より改善するために枕も試してみたいと思っております。
(その前にウッドスプリングの調整をしなければなりませんが…)
またウッドスプリングの調整や枕のことなどご相談させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
横浜市中区在住 Y.M様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ハード)シングルサイズをお使いいただいています。
後に再びご来場いただき、ウッドスプリング調整の確認と枕10/8cmをお求めいただきました。
Before
Y.M様、引越しをして和室からフローリング床に変わり布団でおやすみでした。
「フローリングに布団では肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界…」
After
「肩や首筋に大きく違和感があり、…この点は非常に改善されました。」
「久々に熟睡できた」「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。」
SHOPコメント
硬い床(フローリング)に布団で寝ていた時は「肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界…」という肩や首に痛みを感じながら寝ていたようです。それが肩を圧迫しない肩が楽なラテックスマットレスに、更に骨格の体圧分散で肩が楽な姿勢で寝られる働くウッドスプリングベッドとのセットで寝始めて、
「肩や首筋に大きく違和感」は「非常に改善され」ました。寝て肩の痛み改善、肩が楽になるだけではなく、
「久々に熟睡できた」と眠りにも満足され更には「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。(時々会議中も眠気を感じていたが、それも解消)」と変化をお感じです。
”肩が楽に寝られるようになる”ということは肩の痛み無く眠れるということだけでなく「熟睡」「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなった」というコメントからも分かるように日々の眠りの質が良くなり、日中の集中力も高められる良い結果となりました。
フローリングに布団では肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界でしたが、
この点は非常に改善されました。
一つ気が付いたのは、左向き(左肩が下)で目が覚めたことです。
ここしばらく、この向きで起きた記憶がありませんので、不思議な感じがしました。
小一時間ほど二度寝しましたが、同様に左向きで目が覚めました。
ウッドスプリングフレームの調整中で、仰向けの時の腰周りがまだ決まっていないので
自然に体がその向きになるのかな、と思います。(また調整の件で新宿に伺うことになるかもしれません…)
(数日後の感想を頂戴しました)
こちらのベッドにしてからまだ数日ですが、
昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。(時々会議中も眠気を感じていたが、それも解消)
仕事帰りの電車内(約40分座り)で眠らなかったのは久しぶりです。
結果16万円は高くない!
肩、首筋の凝りもかなり改善はされましたが、より改善するために枕も試してみたいと思っております。
(その前にウッドスプリングの調整をしなければなりませんが…)
またウッドスプリングの調整や枕のことなどご相談させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
横浜市中区在住 Y.M様
ウッドスプリングベッドEnergy/Na+ラテックスマットレス7zone18cm(ハード)シングルサイズをお使いいただいています。
後に再びご来場いただき、ウッドスプリング調整の確認と枕10/8cmをお求めいただきました。
Before
Y.M様、引越しをして和室からフローリング床に変わり布団でおやすみでした。
「フローリングに布団では肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界…」
After
「肩や首筋に大きく違和感があり、…この点は非常に改善されました。」
「久々に熟睡できた」「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。」
SHOPコメント
硬い床(フローリング)に布団で寝ていた時は「肩や首筋に大きく違和感があり、そろそろ我慢の限界…」という肩や首に痛みを感じながら寝ていたようです。それが肩を圧迫しない肩が楽なラテックスマットレスに、更に骨格の体圧分散で肩が楽な姿勢で寝られる働くウッドスプリングベッドとのセットで寝始めて、
「肩や首筋に大きく違和感」は「非常に改善され」ました。寝て肩の痛み改善、肩が楽になるだけではなく、
「久々に熟睡できた」と眠りにも満足され更には「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなったと感じています。(時々会議中も眠気を感じていたが、それも解消)」と変化をお感じです。
”肩が楽に寝られるようになる”ということは肩の痛み無く眠れるということだけでなく「熟睡」「昼間に感じていた眠気が明らかに少なくなった」というコメントからも分かるように日々の眠りの質が良くなり、日中の集中力も高められる良い結果となりました。

ラテックスマットレス
7zone18(ハード)

働くウッドスプリングベッド
ゾーンのあるEnergy/Na

7zone18マットレスと
Energy/Naセット寝姿勢
(肩楽マットレスに)一晩寝て起きてみれば全く肩も腰も痛くなく目覚めもすっきりです。
それまでと比べ体が軽いことに本当に驚きました。
生活の中心がベッドの上で、寝ながらテレビを見たり本を読んだりしていました。
しかし、それまで使っていた二段ベッドの片割れの床板が腐り、腰部分に段差が出来てしまい痛くてたまらなかったのでホームセンターで板を買って床板代わりにしました。
しかし、逆に堅くてしっかりした板な分、敷布団と敷布団用の薄いマットレスでは底付きしてしまい、余計に肩や腰が痛くなるという逆効果に悩まされました。
そこで、まともなマットレスでも買おうと家具店に行き実際にねっころがるもどうもしっくりこず、ネットで調べる内に、ラテックスとウッドスプリングを知りました。
まずは有名なセンベラさんのショールームに行き、その寝心地に感動するも価格故に保留し、安いことで有名な大型家具店2店舗に行ってそれぞれ確かめてみましたが、正直言って値段相応で比べるまでもないものでした。
最終的にその寝心地からセンベラさんにしようと思っていましたが、ネット上の掲示板での評判やHPの自信の表れから一応スリープショップさんにも行っておこうと体験会に参加しました。
驚くほど丁寧に対応してくださり、1時間半にもわたって長々と説明してくださりました。
私自身が感じた寝心地はセンベラさんと甲乙つけがたく、センベラさんはウッドスプリングが柔らかく体が沈みこんで包むような感じが心地よく、スリープショップさんのはウッドスプリングが前後にねじれてラテックス共に体全体を一定の力でまっすぐ支えてくれる優しい感じでした。
どちらにしようかと最後まで悩みましたが、客を大切にするその姿勢とリクライニングの有無で、スリープショップのラテックスと手動リクライニングENERGYを選択させて頂きました。
分解のしにくい手動リクライニングのENERGYだったので部屋まで運ぶのは大変でしたが、設置はとても簡単ですぐに終わりました。
スライサーの調整をしたものの店では感じなかった堅さを感じ多少不安に思いましたが、一晩寝て起きてみれば全く肩も腰も痛くなく目覚めもすっきりです。
それまでと比べ体が軽いことに本当に驚きました。
一ヶ月経った今では自分の体にフィットしているようで睡眠導入もすこぶるよく、お陰でテレビをつけっぱなしで寝ることも増えました。
ベッドを買い替えて本当に良かったと思いました。
スリープショップさん、機会があればよろしくお願いいたします。
さて、買ったその日から肩・腰の痛みはなくなりましたが、今度は首が痛くなりました。
柔らかいからこそなのか、枕の高さが合わなくなったようです。
本当に近いうちにお世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いいたします。
東京都練馬区在住 H.M様
ラテックスマットレス7zone16cmとウッドスプリングベッドEnergy/Ga(手動リクライニング)シングルサイズをお使いいただいています。(現在マットレスは7zone18cmへ移行しています)
しかし、それまで使っていた二段ベッドの片割れの床板が腐り、腰部分に段差が出来てしまい痛くてたまらなかったのでホームセンターで板を買って床板代わりにしました。
しかし、逆に堅くてしっかりした板な分、敷布団と敷布団用の薄いマットレスでは底付きしてしまい、余計に肩や腰が痛くなるという逆効果に悩まされました。
そこで、まともなマットレスでも買おうと家具店に行き実際にねっころがるもどうもしっくりこず、ネットで調べる内に、ラテックスとウッドスプリングを知りました。
まずは有名なセンベラさんのショールームに行き、その寝心地に感動するも価格故に保留し、安いことで有名な大型家具店2店舗に行ってそれぞれ確かめてみましたが、正直言って値段相応で比べるまでもないものでした。
最終的にその寝心地からセンベラさんにしようと思っていましたが、ネット上の掲示板での評判やHPの自信の表れから一応スリープショップさんにも行っておこうと体験会に参加しました。
驚くほど丁寧に対応してくださり、1時間半にもわたって長々と説明してくださりました。
私自身が感じた寝心地はセンベラさんと甲乙つけがたく、センベラさんはウッドスプリングが柔らかく体が沈みこんで包むような感じが心地よく、スリープショップさんのはウッドスプリングが前後にねじれてラテックス共に体全体を一定の力でまっすぐ支えてくれる優しい感じでした。
どちらにしようかと最後まで悩みましたが、客を大切にするその姿勢とリクライニングの有無で、スリープショップのラテックスと手動リクライニングENERGYを選択させて頂きました。
分解のしにくい手動リクライニングのENERGYだったので部屋まで運ぶのは大変でしたが、設置はとても簡単ですぐに終わりました。
スライサーの調整をしたものの店では感じなかった堅さを感じ多少不安に思いましたが、一晩寝て起きてみれば全く肩も腰も痛くなく目覚めもすっきりです。
それまでと比べ体が軽いことに本当に驚きました。
一ヶ月経った今では自分の体にフィットしているようで睡眠導入もすこぶるよく、お陰でテレビをつけっぱなしで寝ることも増えました。
ベッドを買い替えて本当に良かったと思いました。
スリープショップさん、機会があればよろしくお願いいたします。
さて、買ったその日から肩・腰の痛みはなくなりましたが、今度は首が痛くなりました。
柔らかいからこそなのか、枕の高さが合わなくなったようです。
本当に近いうちにお世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いいたします。
東京都練馬区在住 H.M様
ラテックスマットレス7zone16cmとウッドスプリングベッドEnergy/Ga(手動リクライニング)シングルサイズをお使いいただいています。(現在マットレスは7zone18cmへ移行しています)
横向きに寝ても肩が痛くない。枕の下に手を入れなくても高さが合う。
お世話になっております。事前に母の身長150cm少々に合わせて設定して頂き有難うございます。
組立て設置後、母に試しに横になってもらった瞬間から、
・頭から爪先まで体の力が抜ける。
・腰が適度に支えられて、楽に伸ばせる。
・足が楽。血が足先まで通って暖かい。
・横向きに寝ても肩が痛くない。枕の下に手を入れなくても高さが合う。
と直ぐにお気に入りでした。
わたしが「慣れが必要かもしれない」と気になっていたウッドスプリングの揺れ返しも、
ラテックスマットを7zone20のソフトを選んだ効果か、
特に気にしていませんでした。
試しにXPointにムアツ布団を載せた状態も体験してもらったところ、
「ムアツ布団には戻れない。おまえも自分のベッドこれにしたら。」と早くも勧められました。
というくらいでしたので、
私が一晩通して横になる機会は有りませんでした(笑)
改めて、新宿で体験させて頂いたおかげで、
良い物を入手させて頂き有難う御座います。
追伸
ムアツ布団を試した時に、ベッドの裏からXPointの動きを観察してみたのですが、
ラテックスマットの場合との動きの違いが見て分かるので、
今後の商品説明でご活用頂くのも一方法に感じました。
東京都 K様 埼玉県にお住いのお母様へ
ウッドスプリングベッドXPoint/Na/キャスター脚、ラテックスマットレス7zone20ソフト/シングルセット
オーダー枕/4室/2重ガーゼカバー付き、コットン4層ベッドパッドなどお求めいただきました。
SHOPコメント
K様(息子さん)ご来場の際「もし母がこのベッドを気に入らなかったら、自分が使います。」と仰っていましたが
連休初日にベッドをお受取りいただき、K様が先ず1~2晩寝ることもお考えでしたが…
直ぐに「横向きに寝ても肩が痛くない。」ラテックスマットレスの柔らかさで肩をやさしく吸収し痛み無く寝ることが出来
「枕の下に手を入れなくても高さが合う。」とムアツ布団の時は肩の沈み込みが少ないために枕の下に手を入れて高さを補っていた様ですね。恐らく枕の下に入れた手や曲げた腕は痺れたり痛みとなっていたことも想像でき、横向き寝の肩の楽さも気に入っていただきました。
更に以下のメールを頂戴しました。
「お世話になっております。
使い始めてから1週間後の感想を母に聞いて見ました。
・相変わらず快適で、ぐっすり眠れている。
・早く目が覚めてしまった時も、ベッドの中が快適なので、2時間くらいとどまっている時もある。
・腰の位置がちょっと違うかなと感じた時は、腰の支え具合を感じながら身体の上下位置を調整している。
との事で気になる点は全く出ていないようです。
体験会でも想像以上で驚いたのですが、自然体で違和感を感じさせないのが本物の証だと改めて感じています。」
SHOPコメント
このたびのきっかけは、布団でおやすみのお母様の立ち上がりが不自由になってきてベッドにすることをお考えでした。
これまでお使いのムアツ布団とは寝心地や寝姿勢が大きく異なるために、寝始めは多少の違和感が生じることがあるかと思っておりましたがすんなりと非常に具合良くお使いいただき「快適でぐっすり眠れている」とご様子をお知らせくださいました。